【特集】最前線「自動運転×スマートシティ」

日本・海外の取り組みの最前線に迫る



2021年は日本そして海外で「スマートシティ」の動きがさらに加速する。その理由の1つが、AI(人工知能)を活用した自動運転技術やMaaS、そして次世代通信規格「5G」さらには「6G」の実証実験の場に関するニーズが、各国政府や各国企業の中で高まっているからだ。


先端技術の実証実験には特区的な規制フリーな環境が最適であるほか、インフラから先端技術に最適化させることで、より高レベルの技術の検証が可能になる。こうしたことを実現するのがスマートシティというわけだ。

特集「最前線『自動運転×スマートシティ』」では、日本や海外におけるスマートシティの最新の取り組みを、特に自動運転の視点から分析していきたい。

■第1回:技術の活用、医療や防犯でも!【最前線「自動運転×スマートシティ」 】

世界各地でスマートシティ化に向けた取り組みが広がっている。国内でも取り組みは加速しており、国の「スマートシティ官民連携プラットフォーム」には2020年12月現在約180のプロジェクトが登録されている。


テーマは多岐に渡るが、自動運転に関するプロジェクトも多く見受けられる。大半は交通課題の解決に向けたプロジェクトだが、将来的にはさまざまな分野への応用に期待が持たれる。

スマートシティにおいて自動運転技術がどのように活躍するのか。具体例を交えながら解説していく。

■第2回:官民連携で取り組み加速!【最前線「自動運転×スマートシティ」 】


国の音頭のもと、スマートシティ化に向けた取り組みが全国で加速している。取り組みの多くは交通課題の解決に向けた事業を盛り込んでおり、MaaS(Mobility as a Service)をはじめ自動運転技術の導入を目指す動きも活発だ。

この記事では、国の「スマートシティモデル事業(プロジェクト)」に選定されたエリアの中から、明確に自動運転の導入を図る事業を盛り込んだプロジェクトをピックアップし、紹介する。

■第3回:トヨタWoven Cityが革新牽引【最前線「自動運転×スマートシティ」 】
出典:トヨタ自動車プレスリリース

まもなく着工を迎えるトヨタ主導の実証都市「Woven City(ウーブン・シティ)」。着工は2021年2月23日となる可能性が高く、その前後から徐々にまちの概要が明かされていくものと思われる。

Woven Cityでは自動運転関連の取り組みをはじめ、あらゆるモノがつながり生活の質を向上するスマートシティとしての取り組みも盛んに行われることが予想される。

Woven Cityでは実際どのような実証が行われるのか。計画概要に基づいて推測し、その将来像に迫ってみよう。

■第4回:海外でも大規模計画が続々【最前線「自動運転×スマートシティ」 】

国内でスマートシティ化に向けた取り組みが加速しているが、欧州を筆頭に先行する海外でも大小さまざまなプロジェクトが進行している。

この記事では、自動運転技術の導入を視野に入れた海外スマートシティプロジェクトをピックアップし、紹介していく。

 

ほかのスマートシティ関連記事

トヨタが「車両連動型の信号機」開発!通信で「青」を強制

2025年秋に始動予定のWoven City。その全貌が徐々に明らかになってきた。公開された...

自動運転&MaaSの各関連求人、ともに過去最高を更新

日本唯一の自動運転専門ニュースメディアである「自動運転ラボ」(運営:株式会社ストロボ)は、主...

トヨタWoven City、自動運転式の「移動カフェ」展開か

Woven City構想の発表から早5年が過ぎた。第1期工事は終了し、今秋にも実証が始まる見...

トヨタWoven City、自動運転ロボが「全建物直結の地下」から直行配送

始動が迫るトヨタによる実証都市「Woven City(ウーブン・シティ)」。このほど完成間近...

トヨタ会長、「言い出しっぺ」自らWoven Cityに移住か?従業員ら360人、秋から入居

トヨタが建設中の実証都市「Woven City(ウーブン・シティ)」の始動がもうすぐに迫って...

トヨタWoven City、来年1月から「住民募集」スタートか

トヨタが建設中の実証都市「Woven City(ウーブン・シティ)」の実証が、ついに2025...

トヨタWoven Cityの設計図、Facebookで「うっかり投稿」か

2025年の実証実験開始に向け、建設が進められているトヨタの実証都市「Woven City(...

トヨタWoven Cityは「空中歩道」完備か e-Palette集う「中央広場」も

トヨタが静岡県裾野市で建設中のWoven City(ウーブン・シティ)に、空中回廊や中央広場...

トヨタシティ、工事に遅れ?完成時期「夏」→「年内」に表現変わる

トヨタが静岡県裾野市に建設中の実証都市「Woven City(ウーブン・シティ)」。この一大...

自動運転とデジタルツイン(DigitalTwin)技術の現状解説(2024年最新版)

近年、IoT技術の進化によってさまざまな分野でデジタルツインへの注目が高まっている。自動運転...

トヨタWoven City、一般からアイデアの募集開始!来年、実証スタートへ

トヨタが静岡県裾野市に建設中の実証都市「Woven City(ウーブン・シティ)」は、この夏...

トヨタWoven City、「発明家」を募集!自ら考えたテーマを実証可能

いよいよこの夏に第1期の建物が完成予定であるトヨタの実証都市「Woven City(ウーブン...

トヨタWoven Cityに外国人殺到か?富士山効果で「映え」確実

いよいよこの夏に第1期の建物が完成予定のトヨタの実証都市「Woven City(ウーブン・シ...

Woven City、ついに入居開始へ!トヨタ関係者から段階的に

トヨタ自動車が静岡県裾野市に建設中の実証都市「Woven City(ウーブン・シティ)」の工...

トヨタWoven City、2024年に第1期の建物完成へ 実証は2025年スタートか

トヨタ自動車が静岡県裾野市に建設中の実証都市「Woven City(ウーブン・シティ)」。2...

>>「スマートシティ」関連記事を全て表示

記事監修:下山 哲平
(株式会社ストロボ代表取締役社長/自動運転ラボ発行人)

大手デジタルマーケティングエージェンシーのアイレップにて取締役CSO(Chief Solutions Officer)として、SEO・コンテンツマーケティング等の事業開発に従事。JV設立やM&Aによる新規事業開発をリードし、在任時、年商100億から700億規模への急拡大を果たす。2016年、大手企業におけるデジタルトランスフォーメーション支援すべく、株式会社ストロボを設立し、設立5年でグループ6社へと拡大。2018年5月、自動車産業×デジタルトランスフォーメーションの一手として、自動運転領域メディア「自動運転ラボ」を立ち上げ、業界最大級のメディアに成長させる。講演実績も多く、早くもあらゆる自動運転系の技術や企業の最新情報が最も集まる存在に。(登壇情報
【著書】
自動運転&MaaSビジネス参入ガイド
“未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方(共著)




関連記事