自動運転レベル4(高度運転自動化)の技術を使った有料の移動サービスが初めて始まったのは、アメリカの地だ。Google系Waymoが運転席無人の自動運転タクシーをすでに展開している。一方、レベル4の自動運転車の量産では、中国がアメリカをリードするかもしれない。
中国のネット検索大手・百度の李彦宏(ロビン・リー)最高経営責任者(CEO)は2021年12月30日までに、中国の自動車大手である浙江吉利控股集団(Geely)との合併メーカーで、2023年からレベル4の自動運連EVの量産を開始すると明らかにした。
百度は2020年12月、3~5年後に自動運転車を100万台まで増やす方針を発表し、2021年6月にはシェアサービス向けの量産自動運転車「ApolloMoon(アポロムーン)」を公開した経緯がある。
今月はアリババが出資する中国のスタートアップ企業AutoXが、最先端の自動運転システムを搭載したレベル4のロボタクシー車両の製造ラインを完成させたことを発表しており、中国で自動運転車の量産のニュースが次々と飛び出している状況だ。
【参考】関連記事としては「中国初!アリババ出資のAutoX、レベル4自動運転車の製造ライン完成」も参照。
中国初!アリババ出資のAutoX、レベル4自動運転車の製造ライン完成 https://t.co/RKoDnetLl8 @jidountenlab #中国 #AutoX #自動運転
— 自動運転ラボ (@jidountenlab) December 28, 2021
■アメリカ企業も負けてはいないものの……
自動運転車の量産に関しては、アメリカ企業も負けてはいない。Waymoは2019年4月の段階で、普通の自動車を「自動運転化」する工場の建設を発表しているし、GMの子会社であるCruiseはGMの拠点で自動運転車の製造を始め、量産化に向けての資金も確保している。
しかし、スマートフォンの製造や家電・電気機器の製造におけるスピード感は、世界において中国企業が群を抜いていることを考えると、数年後に世界に存在する自動運転車の大半は中国製……ということも考えられる。日本企業が今後どう動くかも気になるところだ。
ちなみに自動運転車に関しては、過去の米EV大手テスラのイーロン・マスクCEOが、2020年にロボットタクシーサービスを100万台の完全自動運転車で展開すると発言したが、実現しなかった。
どの国がレベル4自動運転車の量産でリードすることになるのか、各国の動向に注目だ。
【参考】関連記事としては「タイムリミット間近!テスラの「自動運転タクシー100万台」宣言」も参照。