自動運転機能のコストを38万円に アリババ出資のDeepRoute.ai

レベル4のロボタクシー車両も公開



出典:DeepRoute.aiプレスリリース

中国EC最大手アリババが出資している中国のスタートアップ企業DeepRoute.aiは2022年4月27日までに、自動車メーカーの車両にオプションとして搭載可能な自動運転機能のコストを、現在の1万ドル(約128万円)から70%削減できる見込みだと発表した。

報道発表の通りだと、自動運転機能当たりのコストは3,000ドル(約38万円)となる。どのレベルの自動運転機能かまでは不透明だが、自動運転に必要なLiDARやカメラなどを全て含めたコストだとすれば、かなり安めだ。


自動車メーカーに自動運転機能を低価格で提供できれば、DeepRoute.ai製のシステムの搭載が自動車業界で一気に進む可能性もある。

レベル4のロボタクシー車両をお披露目

このほかDeepRoute.aiは、独自開発した自動運転レベル4(高度運転自動化)の技術を搭載したロボットタクシー車両を発表した。車両には、中国のスタートアップRoboSenseとZvisionによるソリッドステート式のLiDARセンサー5台と8台のカメラが搭載されているという。

ベース車両は、中国SAIC(上海汽車)傘下のMGのMARVEL R SUVモデルで、これから数カ月以内に「アジアのシリコンバレー」と呼ばれる深センで走行を開始する予定のようだ。

自動運転レベル4は本質的には、運転操作において人間による介入を一切必要としない段階を指す。そのため、車内に安全要員(セーフティドライバー)を乗せて走行させる場合はレベル4とは言えず、自動運転レベルは2に落ちる。


そのため、深センでの走行では安全要員を乗せるのか乗せないのか、気になるところだ。また、深センでの走行が実証的な走行なのか、実サービスを展開するための走行なのかにも関心が集まりそうだ。

■アリババが3億ドルを出資したDeepRoute.ai

2021年9月、シリーズBラウンドでアリババなどから3億ドル(約385億円)を資金調達したDeepRoute.ai。量産型のレベル4自動運転車を開発・製造し、2024年から発売開始する計画も明らかになっており、注目度が高まっている。

中国では百度(Baidu)やPony.ai、WeRide、AutoX、Momentaなどライバルが多いが、その中でどれだけ存在感を高めていけるか、注目だ。

▼DeepRoute.ai公式サイト
https://deeproute.ai/


記事監修:下山 哲平
(株式会社ストロボ代表取締役社長/自動運転ラボ発行人)

大手デジタルマーケティングエージェンシーのアイレップにて取締役CSO(Chief Solutions Officer)として、SEO・コンテンツマーケティング等の事業開発に従事。JV設立やM&Aによる新規事業開発をリードし、在任時、年商100億から700億規模への急拡大を果たす。2016年、大手企業におけるデジタルトランスフォーメーション支援すべく、株式会社ストロボを設立し、設立5年でグループ6社へと拡大。2018年5月、自動車産業×デジタルトランスフォーメーションの一手として、自動運転領域メディア「自動運転ラボ」を立ち上げ、業界最大級のメディアに成長させる。講演実績も多く、早くもあらゆる自動運転系の技術や企業の最新情報が最も集まる存在に。(登壇情報
【著書】
自動運転&MaaSビジネス参入ガイド
“未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方(共著)




関連記事