自動運転の目「LiDAR」を開発するイノヴィズが上場へ

Luminarに次ぐ上場へ…BMWの新レベル3へ搭載予定



出典:InnovizTechnologies公式サイト

LiDAR(ライダー)開発を手掛けるイスラエルのスタートアップInnovizTechnologies(イノヴィズ・テクノロジーズ)が2021年第1四半期の上場を目指していることが明らかになった。相次ぐLiDAR企業の上場は、自動運転市場の本格化を示唆しているようだ。

イノヴィズ上場の概要とともに、LiDAR企業の動向に迫ってみよう。


■イノヴィズの企業概要と上場
サプライヤーやソフトバンクらも出資

イノヴィズは2016年、イスラエルで国防に携わっていたエンジニアらがLiDARソリューションの開発を目的に設立した。

翌2017年にはマグナやデルファイ(現Aptiv)、ソフトバンクのアジア部門、サムスンなどから計7,300万ドル(約76億ドル)の資金を調達したほか、独BMWが2021年に実現する予定の自動運転車に同社製品を搭載する契約を早くも交わし、大きな話題となった。2019年には、1億7,000万ドル(約176億円)の大型資金調達も行っている。

BMWのレベル3車へ採用

同社の主力製品は、自動運転レベル3~5に対応したソリッドステートLiDAR「InnovizOne」で、最大250メートル先まで測定可能という。2021年に利用可能になるようだ。また、より高性能な「InnovizTwo」もサンプルが2022年に利用可能になるという。


なお、イノヴィズ製品が搭載される2021年発売予定のBMW車はEVの新モデル「iX」で、自動運転レベル3相当の機能を備えているようだ。現時点における同社の自動運転技術やコネクテッド技術、電化技術などを結集したモデルとして注目が集まっている。

【参考】自動運転レベル3については「自動運転レベル3の定義や開発状況は?日本と海外の現状まとめ」も参照。

米ナスダックへSPAC上場を予定

上場はSPAC(特別買収目的会社)のCollective Growth Corpとの合併によって行う予定で、上場先は米ナスダック市場としている。イノヴィズの企業価値は約14億ドル(約1,450億円)とされている。

■自動運転に必須のLiDAR

LiDARは、カメラなどとともに自動運転において目の役割を担うセンサーだ。物体の識別能力に長けているカメラや距離計測が得意なLiDARなど、さまざまな種類のセンサーが互いの強みを生かし、補完し合うことで計測精度を総合的に高め、自動運転を可能にするのだ。


自動運転向けのLiDAR開発が本格化したのは21世紀に入ってからで、2010年代に多くのスタートアップが誕生するなど新たな開発領域として注目が高まり続けている。

すでに実用化は始まっており、世界各地で進む自動運転実証車両に搭載されている。量販車では、レベル3走行を可能にするハードウェアとして独アウディのA8に初めて搭載されたほか、高度なレベル2を実現する車両でも採用が始まっている状況だ。

現在、米国・中国を中心にレベル4の移動サービスの実用実証が進んでいるほか、自家用車におけるレベル3も解禁が進み、LiDARを必要とする車両台数が大きな伸びを見せ始めている。

レベル4車両は当然、レベル3車両でも1台当たり複数基のLiDARを搭載するのがスタンダードとなっており、例えばホンダのトラフィックジャムパイロット(TJP)を搭載するレジェンドは、LiDARを5基搭載する。ハンズフリー運転を可能にするトヨタ・レクサスの新型LSは4基搭載するようだ。

研究開発が進んだことでLiDARの小型化・低価格化が進行し、搭載に向けたハードルが下がっているものと思われる。今後、レベル3以上の自動運転車はもちろん、高度化が進むレベル2のADASにおいても採用する例が続く可能性もありそうだ。

■躍進するLiDAR企業
LiDAR企業の上場相次ぐ

イノヴィズ以外にも、2020年にはLiDAR開発大手の米Velodyne Lidar(ベロダイン・ライダー)やスタートアップの米Luminar Technologies(ルミナー・テクノロジーズ)がそれぞれSPAC上場を果たしている。パイオニア的存在のベロダインや、トヨタも出資する有力スタートアップのルミナーなどの相次ぐ上場は、LiDAR市場の本格化を如実に物語っている。

LiDAR市場は右肩上がり

矢野経済研究所が2020年10月に発表した「ADAS・自動運転用センサ世界市場に関する調査」結果によると、LiDARの市場規模は2020年予測5億8,000万円から、2025年には84億6,000万円まで拡大するとみている。

一方、富士キメラ総研が2019年9月に発表した「2019 次世代カーテクノロジーの本命予測と未来自動車像」では、新車搭載ベースでLiDARは2019年見込み18万台から、2040年予測では4,236万台まで拡大するとみている。

自動運転技術の普及とともに、LiDAR市場は2020年代以降右肩上がりを続ける見込みだ。

■【まとめ】LiDAR覇権めぐる主導権争いにも注目

LiDAR市場が今後大きく拡大していくことが分かったが、実装時期を迎え、新たに注目されるのは各車種にどこのメーカーが採用されるのか――といった点だ。

アウディのA8は仏ヴァレオ製を採用しており、レクサスLSはデンソーと独コンチネンタルが供給するという。ホンダは今のところ不明だ。

LiDAR市場における主導権争いも今後激化していくことが予想されるため、各社の動向に今まで以上に注目していきたいところだ。

記事監修:下山 哲平
(株式会社ストロボ代表取締役社長/自動運転ラボ発行人)

大手デジタルマーケティングエージェンシーのアイレップにて取締役CSO(Chief Solutions Officer)として、SEO・コンテンツマーケティング等の事業開発に従事。JV設立やM&Aによる新規事業開発をリードし、在任時、年商100億から700億規模への急拡大を果たす。2016年、大手企業におけるデジタルトランスフォーメーション支援すべく、株式会社ストロボを設立し、設立5年でグループ6社へと拡大。2018年5月、自動車産業×デジタルトランスフォーメーションの一手として、自動運転領域メディア「自動運転ラボ」を立ち上げ、業界最大級のメディアに成長させる。講演実績も多く、早くもあらゆる自動運転系の技術や企業の最新情報が最も集まる存在に。(登壇情報
【著書】
自動運転&MaaSビジネス参入ガイド
“未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方(共著)




関連記事