自動運転市場、2026年には26万台規模 「米国の支配」鮮明に?

レポートで予測、複合年間成長率は22%以上に



自動運転市場は2026年までに26万3,532台以上に——。レポート販売会社の米Reportocean.comは2020年12月31日までに、新たに「自動運転/自動運転車の市場調査レポート」を追加し、そのレポートにおける自動運転市場の将来予測を発表した。


報道発表によれば、世界の自動運転車市場の複合年間成長率(CAGR)は2026年までの期間で22.64%となり、2026年までに26万3,532台を超える見通しだという。

2019年時点で世界の自動運転市場の過半数を占めているのが「北米」で、2026年までの期間についても「(北米が)世界の自動運転車市場を支配する」(報道発表)という。その要因となるのが、高い生活水準と高い可処分所得だという。

■コロナ禍の2020年も各社の投資傾向は続いた

自動運転業界では技術開発や車両開発のために、多くの企業が研究開発に多額の投資を行っている。そして新型コロナウイルスの感染拡大下の2020年においても、その傾向は大きく変わらなかった。こうした投資額の増加が今後の市場成長を支えていく。

ちなみにこのレポートでは、自動運転車の市場で事業を行っている主要企業として、GM、Alphabet、Uber、Daimler、BYD、日産ホンダテスラ、メルセデスベンツなどを挙げているが、このほかにも日本のトヨタや欧州のVWなども自動運転事業に注力している。


■「政府の規制で自動運転技術が高度化」という視点も

ちなみに今回のレポートに関する報道発表では、ある興味深い一文もあった。「公道での無人自動車のテストに関する政府の規制により、市場のプレーヤーは高度な自動運転技術を導入することができます」という一文だ。

この文が示唆することは、政府が自動運転に対して安全面などで厳しい規制を敷くことで、結果的に各社の技術レベルが上がり、自動運転の技術の高度化が進みやすくなる……ということではないか。

そういう意味では、中長期的な視点でみれば、各国政府は公道実証のための規制緩和はするべきではあるが、商用販売のハードルは一定程度高くするべきかもしれない。その方が民間での技術レベルが高くなって可能性が大きいからだ。

■【まとめ】2021年、各社はより攻めの姿勢に

2021年も今日から始まった。2021年は日本のホンダのほか、各社が自動運転レベル3の車両投入へ向け、より攻めの姿勢を鮮明にするはずだ。引き続き、自動運転業界から目が離せない状況が2021年も続く。


記事監修:下山 哲平
(株式会社ストロボ代表取締役社長/自動運転ラボ発行人)

大手デジタルマーケティングエージェンシーのアイレップにて取締役CSO(Chief Solutions Officer)として、SEO・コンテンツマーケティング等の事業開発に従事。JV設立やM&Aによる新規事業開発をリードし、在任時、年商100億から700億規模への急拡大を果たす。2016年、大手企業におけるデジタルトランスフォーメーション支援すべく、株式会社ストロボを設立し、設立5年でグループ6社へと拡大。2018年5月、自動車産業×デジタルトランスフォーメーションの一手として、自動運転領域メディア「自動運転ラボ」を立ち上げ、業界最大級のメディアに成長させる。講演実績も多く、早くもあらゆる自動運転系の技術や企業の最新情報が最も集まる存在に。(登壇情報
【著書】
自動運転&MaaSビジネス参入ガイド
“未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方(共著)




関連記事