AI自動運転「センサーはカメラだけ」…Mobileyeの衝撃動画、CES 2020で公開

LiDAR開発企業は戦線恐々



出典:Mobileye公式YouTube動画

米インテル傘下のイスラエル企業モービルアイ(Mobileye)が、2020年1月10日までの日程で米ラスベガスで開催されている技術見本市「CES 2020」で、自動運転業界にとっては衝撃的とも言える動画を公開し、同社の注目度を一層高めた。

その動画とは、カメラだけを車両に設置して自動運転を実現するというものだ。自動運転のコアセンサーと言えば一般的にカメラのほか、光によって距離計測などを行う「LiDAR」(ライダー)やミリ波レーダーも挙げられるが、モービルアイはカメラだけで自動運転を実現したという。


■これまでも提唱されてきた「LiDAR不要論」

実は「LiDAR不要論」はこれまでも提唱されてきた。考えてみれば人間は映像に関しては自分の目だけをセンサーとして使って安全な運転を実現している。そう考えれば、決してカメラだけで自動運転を可能にするというのは夢物語ではないのだ。

例えばイギリスのAI(人工知能)スタートアップ企業である「Wayve」は、GPS(全地球測位システム)とカメラだけを使って自動運転を実現するシステムを過去に発表している。同社のAIシステムは人間による実際の運転を学習対象するというアプローチをとっている。

日本のベンチャー企業でもLiDAR不要論を唱える企業がある。それがAIソリューションを手がけるRevatron(レバトロン)だ。カメラだけで物体の距離や動きを検知・学習可能な「スマートカメラ」を使うという発想だ。

■12個のカメラ以外にはセンサーは設置せず

モービルアイが公開した動画は以下のYouTube動画から観ることができる。イスラエルの都市エルサレムで自動運転車が公道を走行している動画で、車両に設置された12個のカメラ以外にはセンサーが設置されていないというから驚きだ。


モービルアイの発表などによれば、カメラで3次元(3D)空間を認識することで安全な自動走行を可能にするという。

実際に動画を観てみると、走行しながら平面のデジタル地図上に周囲360度の「物体」が3Dで描かれていくのがわかる。車両は車両の形で、人は人の形で描かれていく。ただ、カメラで物体を認識しているだけに、例えば前のトラックの先のクルマについては検出できないようだ。

ただそうだとしてもほかのクルマに混じって交差点などにおける走行も安全にやってのけており、注目すべき技術であると言える。

■【まとめ】LiDAR開発企業は戦線恐々

モービルアイは最近ではロボタクシーの運行で韓国と契約したことなどが報じられ、その存在感の高さを維持し続けている。その注目企業が発表した動画だけに、LiDAR不要論は広がっていくかもしれない。

ただLiDARに関しては日本企業も海外企業もその有望性から開発により力を入れ始めたばかりだ。もしLiDARを使わない自動運転が主流になれば、研究開発にかけたコストは回収しにくくなる。こうしたこともあり、この動画をLiDAR開発企業は戦線恐々として観たことだろう。

記事監修:下山 哲平
(株式会社ストロボ代表取締役社長/自動運転ラボ発行人)

大手デジタルマーケティングエージェンシーのアイレップにて取締役CSO(Chief Solutions Officer)として、SEO・コンテンツマーケティング等の事業開発に従事。JV設立やM&Aによる新規事業開発をリードし、在任時、年商100億から700億規模への急拡大を果たす。2016年、大手企業におけるデジタルトランスフォーメーション支援すべく、株式会社ストロボを設立し、設立5年でグループ6社へと拡大。2018年5月、自動車産業×デジタルトランスフォーメーションの一手として、自動運転領域メディア「自動運転ラボ」を立ち上げ、業界最大級のメディアに成長させる。講演実績も多く、早くもあらゆる自動運転系の技術や企業の最新情報が最も集まる存在に。(登壇情報
【著書】
自動運転&MaaSビジネス参入ガイド
“未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方(共著)




関連記事