ダイハツ工業株式会社(本社:大阪府池田市/代表取締役:奥平総一郎)はこのほど、2019年10月24日から11月4日まで東京お台場エリアで開催される「第46回東京モーターショー2019」で、自動運転のコンセプトカー「ICOICO」などを参考出品すると発表した。
報道発表によれば、ICOICOは自動運転タイプの「パブリックトランスポーター」として、誰もが自らの意思で移動することをサポートし、ファーストワンマイルやラストワンマイルでの活用を目指しているという。
ICOICOの特徴は、車椅子や大きな荷物を持った旅行者の乗降も想定し、格納式のスロープも搭載していることだ。コンパクトな車両サイズであるため、自宅や目的地の前など細い道でも移動が可能だという。さらに車両に付属するお世話ロボット「Nipote(ニポテ)」に話しかければ、移動に関わる生活をアシストしてくれるようだ。
■ダイハツが展開中の運転支援機能は?
ダイハツは将来の自動運転にもつながるADAS(先進運転支援システム)を既に車体に実装している。その中の主なものを紹介していこう。
前車速追従機能付ACC
前のクルマとの車間距離を保つよう車速をコントロールする機能のこと。先行車がいない場合はドライバーが設定した速度をキープして走行する。先行車が停止すると先行車に続いて停止する。
レーンキープコントロール
車線の中央をキープして走り続けられるように、ステアリング操作をアシストする機能のこと。カメラがクルマの位置を検知し、メーター内表示の点灯で知らせ、ステアリング操作をアシストする。
スマートパノラマパーキングアシスト
苦手意識を持つ人も多い並列駐車や縦列駐車において、音声に従いシフトを「R」レンジに入れると、ステアリングが動き出す。音声と画面ガイドに合わせブレーキを踏み、停止する。
パノラマモニター
前後左右に搭載された4つのカメラで、運転席から見えにくい状況を確認できる。狭い路地から出るとき、目視しにくい左右の飛び出しの確認が可能だ。
サイドビューランプ
ステアリングを切った方向やウインカーを出した方向を明るく照らし、夜間でも歩行者や障害物を見つけやすくして夜道の運転をサポートする。
■「自動車メーカー」としての視点に注目
今回ダイハツがお披露目するICOICOは、ダイハツの自動運転に関する考えを対外的に表明する存在であるとも言える。車椅子の乗降を想定したデザインなどは、車を利用するユーザーから近い存在である自動車メーカーなどではの視点であり、IT企業などもこの領域に参画する中、自動車メーカー・ダイハツとしての開発方針に今後注目していきたい。
【参考】関連記事としては「自動運転の覇権争いは三つ巴…各陣営の企業まとめ 提携・アライアンスの現状は?」も参照。
自動運転の覇権争い、三つ巴の対立構造に…各陣営の企業まとめ トヨタ自動車はどの立ち位置? https://t.co/Q287Y6msN5 @jidountenlab #自動運転 #対立構造 #三つ巴
— 自動運転ラボ (@jidountenlab) February 13, 2019