「お金を受け取る」MaaS実証、自動運転タクシーなど活躍 東京都内と空港結ぶ

ZMPや日本交通、JTBなど7社で実施



出典:ZMPプレスリリース

自動運転ベンチャーの株式会社ZMP(本社:東京都文京区/代表取締役社長/谷口恒)が開発した「自動運転タクシー」や「自動運転モビリティ」などを活用したMaaS実証が、2020年1月20日にスタートした。同日、実証実験のスタートに合わせたセレモニーが開催された。

この実証実験は、「成田空港・羽田空港」と「東京シティエアターミナル」と「東京・丸の内エリア」を結ぶルートを、ZMPの自動運転タクシー「RoboCar」と自動運転モビリティ「Robocar Walk」、空港リムジンバスを使って移動するというもの。


実証実験の参加企業はZMPのほか、東京シティ・エアターミナル、日本交通、日の丸交通、三菱地所、JTBで、計7社で2月1日まで実施に取り組む予定だ。一般客が事前申込(受付は終了済)をする形で運行され、スマートフォンでの事前予約で当日、同サービスを利用することができる。

実証実験という位置付けであるものの乗客から運賃を受け取る「有償」の形で実施され、自動運転タクシーを含むMaaSの実用化に向けた大きな一歩となりそうだ。

■「お金を受け取る」という意義

日本国内でも有償の自動運転サービスが目立ち始めた。実証実験段階ではあるものの、有償であれば運賃を支払う乗客からの評価はシビアになり、実サービスとしての質を高めるための貴重な意見を吸い上げていくことが可能になる。

日本国内では現在、秋田県上の小阿仁村にある道の駅「かみこあに」でも、自動運転車両を活用した有償サービスが提供されている。サービスの質を高めるために寒さ対策で足元にヒーターや電気毛布を備えるなどし、自動運転技術以外の部分の質を高める取り組みを同時並行的に行っている。


「お金を受け取る」という意義は大きい。明確に責任が生じるからだ。そういう意味でも今回のZMPの開発車両を使った実証実験は、さらにサービスの質を高めることに貢献しそうだ。


関連記事