日本に関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。
日本ニュース
スズキの自動運転戦略(2024年最新版)
軽自動車を主力に自動車業界で大きなシェアを誇るスズキ。近年はトヨタをはじめとする業界の連携を促進し、来たるべきCASE時代に向けた戦略を進めている印象だ。2024年に入ってからは、自動運転OSを開発するティアフォーとの資本業務提携に...
自動運転タクシー、自動車メーカーの「単独参入」可能に!規制緩和の方針判明
自動運転タクシー実用化に向け、運行管理に関する規制が緩和されるようだ。現行の規制ではタクシーの運行管理は事実上タクシー事業者に限定されているが、自動運転の専門性を持つものであれば、タクシー事業の許可を有していなくてもその管理を受託し...
ライドシェア、反対勢力の「言い分」パターン集
タクシー会社しか運行主体になれない「自家用車活用事業」(通称:日本版ライドシェア)に続き、Uberなどの非タクシー会社もサービスの展開が可能になる本格版ライドシェア解禁に向けた議論が白熱している。 少し前までは「ダメ!ゼッタイ...
トヨタWoven City、準備整い次第「訪問者」を募集へ
トヨタが開発するWoven City(ウーブン・シティ)が、街を訪れる人の募集について、準備が整い次第ウェブサイトなどで案内することが明らかになった。 静岡県裾野市で建設が進むWoven Cityは、この夏にも第1期エリアの工...
年収アップ1位は「組み込みエンジニア」!自動運転開発が上昇要素に
職種別の「年収上昇幅」ランキングにおいて、1位となったのは「技術職(組み込みソフトウェア)」──。2022年度の510万円から2023年度には524万円と、14万円のアップとなった。 パーソルキャリア株式会社が運営する転職サー...
時代を先取り!日本初、大学に「自動運転専攻」が誕生 埼玉工業大が発表
埼玉工業大学は、工学部に新たに「自動運転専攻」を2025年4月から開設する。自動運転専攻が設立されるのは国内初だという。自動運転の実現に必要な知識や技術をハードウェア・ソフトウェア両面から習得したエンジニアを目指す分野となる。
...
万博の自動運転バス、国内新興EVメーカーが「全ルートで採用」の快挙
2025年に開催予定の大阪・関西万博で導入される自動運転バスの全ルートで、EVモーターズ・ジャパン(EV Motors Japan)製のEVバスが使用されることが明らかになった。国内新興EVメーカーとしては大抜擢と言える。 万...
ライドシェア解禁、「反対勢力」一覧
自家用車活用事業、通称「日本版ライドシェア」がスタートして2カ月が経過した。この日本版ライドシェアでは、サービスの運行が許されているのはタクシー会社のみで、極めて限定的なライドシェア制度と言わざるを得ない状況だ。 では、タクシ...
KINTOで「アルファード」に乗る!月額価格・納期は?トヨタのサブスク・リー...
「KINTO(キント)」は、トヨタとレクサスの車両を定額で利用できるサブスクリプションサービスだ。選べる車種は多数あるが、この記事では高級ミニバン「アルファード」を利用する際の費用や納期などについて説明する。 ...
トヨタWoven Cityに外国人殺到か?富士山効果で「映え」確実
いよいよこの夏に第1期の建物が完成予定のトヨタの実証都市「Woven City(ウーブン・シティ)」。トヨタやトヨタ関係者から段階的に入居し、まずは約360人が居住する計画になっている。 Woven Cityが建つ場所は、富士...