日本に関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。
日本ニュース
市販の家具、自動運転で動かせます!Preferred Networks子会社...
自律移動ロボットを開発する株式会社Preferred Robotics(本社:東京都千代田区/代表取締役CEO:礒部達)=プリファードロボティクス=は、市販の家具を載せられる台車「カチャカベース」を2023年12月1日から販売開始し...
支持率急降下の岸田首相、切り札は「自動運転メガネ」化
「増税メガネ」という蔑称が定着してしまった岸田文雄首相。やることなすことが批判の対象となり、さらには政務三役の相次ぐ辞任など身内にも足を引っ張られ、内閣としては行き詰まった印象を受ける。 支持率低迷から解散に踏み切ることもでき...
「透明のバス停」あちこちに仮想設置!どこでもバス、取り組み開始
福島県会津若松市で、仮想バス停でデマンドバスに乗降できる実証運行が2023年12月1日からスタートした。 「MyRideどこでもバス」と名付けられた取り組みで、システムの地図上に数多くの仮想バス停をきめ細かく設定することで、利...
ライドシェア、日本人の大半「乗らず嫌い」 利用経験あると賛成35%→84%に...
民間調査会社のMM総研はこのほど、ライドシェアに関する社会受容性を調査した結果を公表した。調査結果を読み解くと「日本人の大半は、乗ったことがないからライドシェアに反対している」という仮説が成り立つ。日本人はライドシェアに関しては「乗...
シャープ、自動運転市場に参入 車載視野に衛星アンテナを開発
シャープが自動運転市場に参入する。小型で軽量の衛星通信アンテナを開発して自動車に搭載し、高速大容量通信により車両の自動運転化に貢献することなどを目指す。 同社がこのほど発表した内容から明らかになった。LEO(低軌道)・MEO(...
自動運転バス、攻めの「5年間通年運行」宣言 岐阜市で運行スタート
ソフトバンク子会社のBOLDLYはこのほど、自動運転バスの運行を岐阜市内でスタートした。自動運転バスの運行は短期間で実験的に展開されるケースも少なくないが、通年運行でしかも5年間継続することを最初に掲げるのは珍しい。攻めの姿勢と言え...
安全な「空の道」を提供!トルビズオンが株式投資型クラファンを実施へ
ドローン関連事業を手掛ける株式会社トルビズオン(本社:福岡県福岡市/代表取締役:増本衛)は、2023年12月2日から株式投資型クラウドファンディングサービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」にて、募集による投資申込みの受付を開始...
空飛ぶクルマは「クルマじゃない」!?万博前に呼称変更か
初めて「空飛ぶクルマ」と聞いたとき、どのようなモビリティを頭の中に描いただろうか。おそらく、多くの人は陸上を走行する「クルマ」が空を飛ぶ姿を思い浮かべたのではないだろうか――。 2025年開催の大阪・関西万博を重要なマイルスト...
「空の物流」開発のエアロネクスト、純損失増加2.3億円 第6期決算
エアモビリティの開発を手掛ける株式会社エアロネクスト(本社:東京都渋谷区/代表取締役:田路圭輔)の第6期決算公告(2022年12月現在)が、このほど官報に掲載された。 第6期の当期純損失は、前期から赤字額を29%増やし2億3,...
2023年は自動運転の「事故元年」に?ソフトバンク系も接触事案
自動運転開発が本格化し、実用化例も増えてきた。そんな中で、2023年は自動運転車両の事故が日米で目立っており、「今年はまるで自動運転の事故元年だ」という声も聞こえてくる。 11月25日には、ソフトバンク子会社で自動運転サービス...