自動車保険の加入では、どの保険会社を選べばいいのか分からない人も多い。この記事では、自動車保険で人気上位の「SBI損害保険(SBI損保)」と「三井ダイレクト損害保険(三井ダイレクト)」を比較する。
複数社を比較する際は、一括見積もりサービスを活用することをおすすめする。一括見積もりサービスでは特別なキャンペーンを実施していることが多いほか、比較検討がしやすくなっており、自分に合ったプランをよりお得に契約できることがほとんどだ。
まずは一括見積もり可能なサイトから見積り依頼していくことがベストな方法だと言える。
おすすめ自動車保険一括見積もりサービス<PR> | |
保険スクエアbang! 自動車保険 すでに500万人以上の利用実績! | ![]() |
SBI運営 インズウェブ 最短3分で簡単見積もり依頼 | ![]() |
保険スクエアbang!自動車保険(法人) 最大7社に一括見積もり依頼可能 | ![]() |
おすすめ一括見積もりサービス<PR> | |
保険スクエアbang! 自動車保険 | ![]() |
すでに500万人以上の利用実績! | |
SBI運営 インズウェブ | ![]() |
最短3分で簡単見積もり依頼 | |
保険スクエアbang!自動車保険(法人) | ![]() |
最大7社に一括見積もり依頼可能 |
記事の目次
■保険料を比較
自動車保険を検討する際に最も重視する点は「保険料」だという人は多いのではないだろうか。SBI損保と三井ダイレクトには、どんな割引や特典があるのだろうか。なお2025年2月発表の「【2025年】自動車保険 オリコン顧客満足度ランキング」の保険料満足度ダイレクト型部門では、SBI損保は3位、三井ダイレクトは2位といずれも上位にランクしている。
SBI損保

SBI損保の新規契約では、インターネット割引&証券不発行割引で14,500円の割引となる。また車の利用の仕方に合わせて「走行距離に応じた合理的な保険料」を設定しており、年間走行距離が短いほど、保険料は安くなる仕組みとなっている。
他社からの乗り換えで、平均して23,449円節約できたというデータが出ており、96.7%のユーザーがSBI損保の保険料に納得しているようだ。同社はカカクコムが発表した「価格.com 自動車保険 満足度ランキング2025」の保険料満足度において1位を獲得している。継続キャンペーンや紹介プログラムを利用すると、ますますお得になっていく仕組みもある。
公式サイトでは保険料節約の例として、年間保険料が「30歳 11等級・ゴールド免許」で23,230円から17,770円に、「35歳 15等級・運転車限定」で27,330円から26,140円に、「40歳 20等級・車対車+限定A」で25,680円から18,920円となったと紹介されている。
三井ダイレクト

三井ダイレクトのインターネット新規申し込みでは、最大10,500円割引になる。これは、最大10,000円の「インターネット契約割引」と500円の「eサービス(証券不発行)割引」の両方を適用した最大の割引金額だ。そのほか、「長期無事故割引」「新車割引」「複数台割引」といった割引プランも用意されている。
ネット型(ダイレクト型)のため中間コストを抑えることができ、保険料が安くなる。コンシェルジュが見積もりや自動車保険のことを何でもサポートしているため安心して相談もできる。同社の調査によると、他社と比較して年間の自動車保険料が平均22,659円節約になったというデータが出ており、大手損保から切り替えた人の保険料満足度は96.3%となっているようだ。

■補償内容を比較
保険料が安いということ以上に大切なのが、補償内容が充実しているかという点だ。オリコンのランキングでは「商品内容の充実さ満足度」でSBI損保5位、三井ダイレクト2位、「事故対応満足度」でSBI損保6位、三井ダイレクト2位、「ロードサービスの充実さ満足度」でSBI損保6位、三井ダイレクト2位となっている。
SBI損保
対人賠償や対物賠償といった基本的な補償に、自転車や原付バイクでの事故までカバーする特約など、ニーズに合わせて必要な補償を組み合わせて保険を作成することができる。自動セットされる特約には、他の自動車運転危険補償特約・被害者救済費用等補償特約がある。なお車の補償(車両保険)には補償範囲が広い「一般車両」と補償範囲が一部限定された「車対車+限定A」があり、契約者の約6割が車両保険を付けているという。
全国約10,800カ所のロードサービス拠点を持ち、全ての契約に業界最高水準のロードサービスが無料付帯している。事故の際は専任スタッフが24時間365日受付をしており、顧客満足度は90.5%。
三井ダイレクト
対人賠償保険と対物賠償保険、対物超過修理費用特約が自動セットになっており、人身傷害保険や搭乗者傷害特約などの傷害保険と、車両保険は任意セットとなっている。
またネット型自動車保険初となる「レスキュードラレコ(ドラレコ特約)」という特約も用意されている。これは専用ドライブレコーダーを取り付けることで利用できる特約で、専用ドライブレコーダーが一定以上の衝撃を検知すると、安否確認デスクに自動でつながるといったものだ。
事故時は24時間365日受け付けており、契約者に代わって示談交渉をしてもらえる。ロードサービスも24時間365日対応となっており、サービス拠点は全国をカバーしているため安心だ。事故や故障などのトラブルにより、自力走行できない場合の宿泊・帰宅費用の支払いも含まれている。

■口コミ・評判を比較
SBI損保と三井ダイレクトの自動車保険について、オリコンの満足度ランキングやSNSなどから口コミ・評判を調べてみた。比較・検討する際の参考になりそうだ。
SBI損保
- 過去何度も更新の度に複数社で保険料の比較をしてきたが、同一補償内容であればSBI損保が一番安いことが分かった
- 損保会社自体が大手のため資金力が豊富かつ過去の実績も豊富で、口コミも良く、安心して任せることができる
- 事故時の一報後の迅速な対応がしっかり行われ、常にタイムリーかつ適切なやり取りが行われるなど、まずは安心させる対応をとってくれた
- 事故受付の電話はつながりにくいこともなくスムーズだった
- 元々がん保険でもSBIを利用していたため、安心感があった
- 友達紹介キャンペーンにつられて見積もりを取ったが、保険料が安くサービスも良かった
三井ダイレクト
- ほけんの窓口で見積りした時よりも大幅に保険料が安かった
- 電話で教えてくださった担当の方がとても良かったので、気持ちよく契約できた
- 状況を説明した時点で保険金の支払いが決まり、入金についてもすぐに振り込んでもらえた
- 公式サイトの自動車保険についての説明が丁寧で、契約前に保険の仕組みがよく理解できた
- 事故報告の際、真っ先に体調について声かけしてもらえたことで落ち着くことができ、その後の手続きの説明がきちんと頭に入ってきた
- 複数回事故対応でお世話になっているが、すべて満足のいく対応だった
■保険一括見積もりが便利
この記事では、人気の大手自動車保険であるSBI損保と三井ダイレクトについて紹介してきた。しかし自動車保険は各社で提供されており、もっと多くの保険商品を比較してみたい人もいるだろう。そんな時は「自動車保険一括見積もりサービス」が便利だ。必要事項を一度入力するだけで、複数社へ見積もり依頼が完了するというシンプルな仕組みになっている。
一括見積もりサービスでは特別なキャンペーンを行っていたり、比較・検討がしやすいよう分かりやすく見積もり結果が表示されたりと、自分に合ったより安いプランを簡単に見つけ、そのまま契約することもできる。自動車保険の見積もりの際は、ぜひ一括見積もりサービスを利用しよう。おすすめの一括見積もりサイトを紹介する。
おすすめ自動車保険一括見積もりサービス<PR> | |
保険スクエアbang! 自動車保険 すでに500万人以上の利用実績! | ![]() |
SBI運営 インズウェブ 最短3分で簡単見積もり依頼 | ![]() |
保険スクエアbang!自動車保険(法人) 最大7社に一括見積もり依頼可能 | ![]() |
おすすめ一括見積もりサービス<PR> | |
保険スクエアbang! 自動車保険 | ![]() |
すでに500万人以上の利用実績! | |
SBI運営 インズウェブ | ![]() |
最短3分で簡単見積もり依頼 | |
保険スクエアbang!自動車保険(法人) | ![]() |
最大7社に一括見積もり依頼可能 |
インズウェブ

SBIホールディングスのインズウェブ事業部が運営しているインズウェブは、インターネットで所要時間最大3分の情報入力をするだけで、複数社へ自動車保険見積もりを一括請求できるサービスだ。年間の保険料が安くなった平均額は37,154円で、中には5万円以上安くなった人もいるようだ。
サービス利用後、一部の保険会社ではその場で保険料試算結果一覧(リアルタイム試算結果)が参照できる。また自動車保険の見積もり内容や事故サービス対応などをサイト上で簡単に比較検討可能になっている。
インズウェブ
▼インズウェブの評判・口コミは?
https://jidounten-lab.com/u_50923
▼インズウェブはあやしい?しつこい?
https://jidounten-lab.com/u_50946
▼インズウェブの「キャンペーン・プレゼント情報」まとめ
https://jidounten-lab.com/u_50964
保険スクエアbang!

保険スクエアbang!は、比較サービスを運営するウェブクルーが日本で最初の自動車保険比較サイトとして1998年からサービスを提供しており、これまでに500万人以上の利用実績がある。
約3分の入力で複数の保険会社に見積もり依頼可能で、その結果を比較し、一番安く自分に合ったサービスの保険を見つけることができる。過去の調査では、保険スクエアbang! 自動車保険を利用して安くなった金額は平均して3万5,000円で、5万円以上節約できた人もいるという。
保険スクエアbang!
▼保険スクエアbang!の評判・口コミは?
https://jidounten-lab.com/u_50984
▼保険スクエアbang!は怪しい?しつこい?
https://jidounten-lab.com/u_51006
▼保険スクエアbang!の「キャンペーン・プレゼント」情報まとめ
https://jidounten-lab.com/u_51056
■【まとめ】毎年見直すことでお得に!
自動車保険は更新時よりも新規契約の方が保険料が安くなる場合が多い。そのため事務的に更新せず、毎年見直すことで大きな節約になる。SBI損保や三井ダイレクトの2つではどっちが自分に合っているのか、そして他の保険会社も比較したい場合は、同条件での保険料の比較が簡単にできる一括見積もりサービスをぜひ活用していただきたい。
▼楽天損保とSBI損保を比較!自動車保険はどっちを選ぶべき?
https://jidounten-lab.com/u_52937
▼楽天損保とソニー損保、自動車保険を比較!どっちがお得?選び方は?
https://jidounten-lab.com/u_52837
▼ソニー損保とSBI損保、自動車保険を比較!どっちがおすすめ?
https://jidounten-lab.com/u_52997
▼三井ダイレクトとソニー損保、どっちの自動車保険がいいか比較
https://jidounten-lab.com/u_53090
▼ソニー損保とおとなの自動車保険を比較!どっちで契約すべき?
https://jidounten-lab.com/u_53148
▼SBI損保とおとなの自動車保険を比較!どっちがおすすめ?
https://jidounten-lab.com/u_53203
▼楽天損保と三井ダイレクトを比較!自動車保険はどっちがおすすめ?
https://jidounten-lab.com/u_55993
【参考】関連記事としては「自動車保険の一括見積もり、おすすめ3社を比較!メリット・デメリット・注意点は?」も参照。