日本ニュース

日本に関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

自動運転バス、目撃後は「不安感じる人」が減る現象!実証で確認

実際に自動運転バスの周辺を通行することで、自動運転への安心度が増すという実証実験の結果が発表された。この実証を行ったのは兵庫県三田市(さんだし)で、実際に人を乗せて中型自動運転バスを公道で運行した。 沿道住民を対象にしたアンケ...

トヨタWoven City、「発明家」を募集!自ら考えたテーマを実証可能

いよいよこの夏に第1期の建物が完成予定であるトヨタの実証都市「Woven City(ウーブン・シティ)」。2025年から一部実証がスタートする計画で、まずは約360人が居住する予定となっている。 ますます注目を集めているWov...

自動運転タクシー、TOYOTA RIDE誕生か!規制緩和で参入可能性

国内でも実用化に向けた取り組みが本格化し始めた自動運転タクシー。規制緩和により自動車メーカー自らがサービス運営主(事業主)となり、運行管理をタクシー会社などの専門業者に委託できるようになる見込みで、将来、自動車メーカーなど開発事業者...

トヨタWoven City、「独自決済システム」導入へ TOYOTA Pay...

トヨタ子会社のウーブン・バイ・トヨタ (Woven by Toyota)の求人情報から、まだ見ぬウーブン・シティ(Woven City)の一斑が見えてきた。 自動運転開発などモビリティに直結する技術はもちろんとして、決済システ...

ライドシェアで年収1,000万円も!自動運転&MaaS、気になる求人4選【2...

2024年4月から始動した「日本版ライドシェア」。まだ限られたエリア・時間帯のみでの提供となっているが、今後のエリア拡大や需要増を見込みライドシェアドライバーを募集するタクシー会社が増えている。 また国内各地で自動運転車の実装...

「ワイヤレス給電」普及へ協議会!自動運転で「ほぼマスト」の注目技術

関西電力などが、EV(電気自動車)向けのワイヤレス給電の普及・事業化に向け「EVワイヤレス給電協議会」を設立した。 設立時の会員は55社で、産官学連携のもと、EVワイヤレス給電の制度化・標準化・事業化・社会実装・普及活動などを...

デンソー系NDIAS、初の減益 自動運転×セキュリティで事業

自動車に関するセキュリティ事業を展開する株式会社NDIAS(本社:東京都港区/代表取締役社長:木内雄章)=エヌディアス=の第6期(2023年4月〜2024年3月)の決算公告が、このほど官報に掲載された。 当期純利益は、前期比1...

ついに「空飛ぶクルマ」に改名論!ぱっと見「ヘリ」「ドローン」の声多数

2025年開催予定の大阪・関西万博で大々的にお披露目される予定の空飛ぶクルマ。万博までに実用域に到達すべく開発各社が取り組みを加速している真っ只中だ。 ただ、進捗としては余裕があるとは言えない状況のようだ。報道によると、開発陣...

日野の自動運転戦略(2024年最新版) 建機やトラックの無人化に着手

トラックやバスを主力とする商用車メーカーの日野。トヨタの連結子会社として日本の商用車市場をけん引する1社だ。人の移動を担うバスや物流を担うトラックは自動運転化への需要が高く、乗用車メーカー同様開発動向が気になるところだ。 この...

日本のある島で「自動運転スクーター」の実証が実施されてた

愛知県西尾市の佐久島で2021年、ちょっと変わった自動運転実証が行われていたことをご存じだろうか。自動運転バスでもタクシーでもない。「自動運転スクーター」だ。国土交通省のICTなどの新技術を離島地域への実装を図る取り組み「スマートア...