配車サービス大手の米Uber Technologiesの株価が急騰中だ。株価急騰の起点となったのが、自動運転タクシーの展開だ。
Uberは、Google系Waymoの自動運転タクシーの配車が可能になったことを2023年10月26日に発表した。このニュースが株価回復の起点となり、Uberの株価は40.62ドルから12月11日時点で62.46ドルまで上昇した。上昇率は50%以上だ。
同社の株価高騰は、ついに投資家が自動運転に本気で関心を持ち始めていることを示しているとも言えそうだ。また2022年から2023年前半にかけて株価が低迷していたUberだが、このまま上場機運に乗れるのかにも注目が集まる。
Uberの上場来過去最高値(※取引が行われているザラ場の最高値)は、2021年2月11日につけた64.050ドル。過去最高値更新は秒読みか。
■Uberの自動運転タクシーサービスの概要
Uberが開始したのは、米国での自動運転タクシーの配車サービスだ。Waymoと提携し、アリゾナ州フェニックスで、Uberアプリを通じてGoogle系Waymoの自動運転タクシーの配車が可能になった。
サービス提供エリア内においては車内が完全無人、つまり安全のためのセーフティドライバーがいない状況で運行されるという「自動運転レベル4」で走行する。
最初から自動運転車を指定できるわけではなく、UberのアプリでUberXやUber Green、Uber Comfort、Uber Comfort Electricをリクエストしたユーザーは、Waymoの自動運転タクシーがマッチングされる可能性があるという仕組みになっている。ただし、Uberアプリの「乗車設定」で選択することで、自動運転車とマッチングする可能性が高くなるようだ。
【参考】関連記事としては「ついにUberが自動運転タクシー展開!Google製車両を採用、業界の大本命に」も参照。
Uberは自動運転タクシーサービスを開始した。アプリを通じてGoogle系Waymoの自動運転タクシーの配車が可能になった。Google陣営と提携したことで、自動運転タクシーの大本命に踊り出た。#自動運転
ついにUberが自動運転タクシー展開!Google製車両を採用 https://t.co/juljT8caBk @jidountenlab
— 自動運転ラボ (@jidountenlab) November 1, 2023
■いすゞなどでも発表後に株価上昇の事例
自動運転関連のニュースにより、日本株が上昇するケースもある。
イスラエルの自動運転関連企業であるForetellixが、シリーズCラウンドで8,500万ドル(約124億円)の資金調達を行ったことを2023年12月5日に発表した。この資金調達ラウンドには、新たな投資家としていすゞが加わった。この発表後、いすゞの株価は一時的に上昇した。
測量技術を武器に自動運転分野で活躍するアイサンテクノロジーは、自動運転小型EVバス 「ティアフォーMinibus」を導入し、全国各地で運行開始することを2023年11月1日に発表した。政府の「RoAD to the L4」プロジェクトで目指す、自動運転移動サービスを2025 年度の50カ所程度実現するという目標に向けての取り組みとなる。この発表のタイミングで、アイサンテクノロジー株も一時的に上昇している。
【参考】関連記事としては「ついに「国産自動運転バス」が全国展開!アイサン、ティアフォー製を各地で」も参照。
測量技術を武器に自動運転分野で活躍するアイサンテクノロジーは2023年11月10日までに、自動運転小型EVバスの運行を全国各地でスタートさせることを発表した。#自動運転
ついに「国産自動運転バス」が全国展開!アイサン、ティアフォー製を各地で https://t.co/ZFLNnXBCDN @jidountenlab
— 自動運転ラボ (@jidountenlab) November 10, 2023
■株価上昇でUberに続く企業はあるか
米国株においては、この数年株価が低迷している自動運転関連銘柄が多い。特にLiDAR開発企業の株価は悲惨な状況だ。しかし、いまがほぼ底値で、これから株価が一気に回復する可能性を秘めているかもしれない。
株式投資の世界においては、次の注目テーマは自動運転と言われることも少なくない。自動運転やモビリティ関連の話題が一気に増えてきた現在、Uberのように上昇トレンドに乗る企業が出てくるか、注目だ。
【参考】関連記事としては「自動運転向けLiDAR企業、株価90%安も「今が買い時」説」も参照。