GM&Cruise、自動運転タクシー実現へ前進!Microsoftと提携、Azure採用

Cruiseが新たに総額20億ドル以上の出資獲得



出典:Cruise公式サイト

自動運転タクシーの商用展開を目指す米ゼネラル・モーターズ(GM)と子会社のCruise(クルーズ)。サービス開始予定を延期するなどし、Google系Waymo(ウェイモ)に後塵を拝しているが、このほどプロジェクトの実現に向けて大きく一歩前進した。

GMは2020年1月26日までに、米Microsoftと長期的な戦略的提携を結んだと発表した。CruiseがMicrosoftのクラウドサービス「Azure」を採用し、自動運転タクシーの事業を推進するという。


また、MicrosoftはすでにCruiseに投資している日本のホンダなどとともに20億ドル(約2,100億円)以上の出資を行う。報道などによると、今回の投資によってCruiseの企業価値は約300億ドル(約3兆1,000億円)になるとされている。

自動車向けにクラウドサービスを展開している企業とサービスとしては、ほかにはAmazonの「AWS(アマゾンウェブサービス)」やGoogleの「GCP(グーグルクラウドプラットフォーム)」などがあるが、GMはMicrosoftと手を組みAzureを活用することとなる。

■注目のCruise、2013年に創業して2016年にGM傘下に

GMについては知っていても、GM子会社のCruiseについて知らない人もいるかもしれない。Cruiseはエンジニアで起業家のKyle Vogt(カイル・ヴォグト)氏らによって、2013年に設立された企業だ。

創業当初はオートパイロット機能を自動車に後付けするキットを開発していたが、完全自動運転車の開発に乗り出すため、GMと手を結んだ。そして2016年3月には5億8,100万ドル(約640億円)でGMに買収され、現在は自動運転タクシーの商用化に向けて動いている。


2018年5月には、ソフトバンクグループの投資ファンド「ソフトバンク・ビジョン・ファンド(SVF)」がCruiseに総額22億5,000万ドル(約2,500億円)の出資を行うことが発表され、同年10月にはGMとCruiseの自動運転開発にホンダが加わることが発表された。

その後の2019年5月にはGMやSVF、ホンダなどから新たに11億5000万ドル(約1,260億円)の追加出資を受けている。

■Microsoftと手を組み、自動運転タクシー商用化へ前進

Cruiseによる自動運転タクシーのサービス展開は、計画当初は2019年内に行われる予定であったが、安全度を一層高めるためとして、サービス開始の延期を2019年7月に発表した。その後のスタート予定は2021年1月時点で明らかになっていない。

自動運転車両の開発については、2020年1月にCruiseオリジナルの自動運転車両を公表している。公表した車両は、ハンドルなしでペダル類もついておらず、サイドミラーも存在しないデザインだ。


アメリカではGoogle系ウェイモが既に自動運転タクシーの商用化を果たしているが、Cruiseも実際にサービスをスタートされれば、確実に米国内においてWaymoと並んで注目の存在となるはずだ。

クラウドサービスの活用は自動運転タクシーにおいて必要不可欠なものだ。今回クラウドサービスの利用でMicrosoftと手を組んだことで、Azureを柔軟に最大限活用できることが期待でき、Cruiseの自動運転タクシーの商用サービスの開始に向けて大きく前進したと言えそうだ。

記事監修:下山 哲平
(株式会社ストロボ代表取締役社長/自動運転ラボ発行人)

大手デジタルマーケティングエージェンシーのアイレップにて取締役CSO(Chief Solutions Officer)として、SEO・コンテンツマーケティング等の事業開発に従事。JV設立やM&Aによる新規事業開発をリードし、在任時、年商100億から700億規模への急拡大を果たす。2016年、大手企業におけるデジタルトランスフォーメーション支援すべく、株式会社ストロボを設立し、設立5年でグループ6社へと拡大。2018年5月、自動車産業×デジタルトランスフォーメーションの一手として、自動運転領域メディア「自動運転ラボ」を立ち上げ、業界最大級のメディアに成長させる。講演実績も多く、早くもあらゆる自動運転系の技術や企業の最新情報が最も集まる存在に。(登壇情報
【著書】
自動運転&MaaSビジネス参入ガイド
“未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方(共著)




関連記事