米GM傘下のCruise(クルーズ)が、ドバイでの自動運転タクシーのローンチに向け、着々とプロジェクトを進めている。2023年からのサービス開始の前段階として、自動運転車用のデジタルマップの作成開始を、ドバイ交通局(RTA)がこのほど発表した。
すでに自動運転タクシーを商用展開している米企業としては、Google系WaymoとCruiseがあるが、海外で自動運転タクシーを展開している米企業はない。ドバイでのCruiseによる自動運転タクシーの運行は、米企業にとって初めての「自動運転タクシーの輸出」となりそうだ。
■ボルトEVでマッピング、サービスでは「Origin」使用
Cruiseは、自動運転タクシーを独占的に運行する契約をドバイ交通局と2021年4月に結び、2023年からドバイで自動運転タクシーの運行を開始すると発表している。
投入するのは、自動運転モビリティサービス専用車両「Origin(オリジン)」で、2030年までに4,000台を普及させる計画だ。
マッピングに使用するのはシボレー・ボルトEVで、最初は2台を専門のドライバーが運転するという。この車両は、LiDARやカメラなどのセンサー群を搭載した専用のマッピング車両で、ドバイの街中を走行しデータを収集する。
そして収集したデータを基に、自動運転車用のデジタルマップが作成される。
■自動運転システムに修正の必要性?
Cruiseの自動運転タクシーに関しては、アメリカ国内でさまざまな騒動が起きていることが知られている。詳しくは自動運転ラボの記事「住民唖然!Cruiseの自動運転タクシー、深夜の「道路封鎖」」「Cruise内部からの手紙「自動運転タクシーに多数の懸念」」も参考にしてほしいが、こうした問題がドバイで起きないよう、自動運転システムの修正を早期に行う必要もありそうだ。
また、気になるのは、今後のWaymoの動向だ。「輸出」でCruiseに先を越されたあと、Waymoも海外展開を急ぐのだろうか。いまの所、米国内での自動運転タクシー事業の展開は順調なようで、内部的に海外展開を検討しているのか、注目が集まる。
【参考】関連記事としては「自動運転タクシーとは?」も参照。