アメリカに関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。
米国ニュース
アップルがAI自動運転車「Apple Car」を2023〜2025年に市場投...
米アップル社が開発する自動運転車「Apple Car」が、2023〜2025年ごろに市場投入される可能性が出てきた。2018年8月16日までに、アップル製品の市場に詳しいアナリストが明らかにした。 アップル社は自動運転車の開発...
ウーバー決算、サービス取扱高が初の1兆円超 リフト社が業界シェアで猛追、AI...
米ライドシェア大手ウーバーテクノロジーズ(Uber Technologies)が2018年8月15日、2018年4〜6月期決算を発表した。ライドシェア事業や料理配達事業の売上高が拡大し、サービスの全取扱高は前年同期比41%増の120...
独ボッシュ、AI自動運転向け高精度地図スタートアップDeepMapに出資 L...
ドイツ自動車部品大手ボッシュ・グループ傘下のベンチャーキャピタル「ロバート・ボッシュ・ベンチャー・キャピタルGmbH」(RBVC)は2018年8月14日、自動運転車向けの高精度(HD)地図の開発を手掛けるスタートアップ企業「ディープ...
アメリカでAI自動運転関連の転職・求人案件が急増 オーロラ(Aurora)や...
アメリカ国内で自動運転関連の求人件数が急増している。米ニュース専門放送局CNBCが2018年8月14日までに報じたところによると、2018年第2四半期に民間の求人情報サイトに掲載された自動運転関連の求人数は、前年比で250%増となっ...
グーグル系ウェイモ、自動運転車で初の有料配車サービス 個人向け販売は3年以内...
自動運転開発を進めるグーグル系ウェイモ(Waymo)が、2018年内に自動運転車の有料配車サービスを開始することが分かった。自動運転車の実証実験を1年以上続けてきたアリゾナ州フェニックスからスタートし、2019年にはカリフォルニア州...
電気自動車大手テスラ、株式非公開化も検討 イーロン・マスクCEOがツイート
「物言う株主」は必要だろうか、必要ではないだろうか。会社が新事業に取り組もうとするとき、何か口を出されたらいい気がしない経営者もいるだろう。ただ、株主の声がその会社を正しい方向に導くときもある。テスラの場合はどうだろう。 米電...
ウーバーの自動運転車死亡事故、車両の自動ブレーキ機能オンで防げた可能性 アメ...
米ライドシェア最大手のウーバー(Uber)の自動運転車が2018年3月に起こした死亡事故に対し、米道路安全保険協会(IIHS)はベース車両に用いられていたボルボの安全システムを解除していなければ事故を回避できた可能性がある、という見...
米NY、ウーバーなどライドシェアの台数制限 タクシー運転主の救済措置
米ニューヨーク市議会が2018年8月8日、ライドシェアサービスの車両台数を規制する条例案を可決したことが明らかになった。交通渋滞緩和やドライバーの労働環境の改善などが主な狙い。自由の国の象徴都市でライドシェアの締め付けが強化されたこ...
自動運転車市場、2030年に「420万台」 主要市場は「アメリカ・中国・日本...
米カリフォルニア州に拠点を置く調査会社「グランドビューリサーチ」は2018年8月9日までに、トラックも含める世界の自動運転車の市場規模が2030年までに420万台までに達するとの予測を発表した。有望市場になるのは米国、中国、日本の3...
孫正義の事業観(4)譲った経営権、米国5Gと孫社長 ソフトバンク特集—ライド...
アメリカにおける5G事業の覇権争いにおいて、ソフトバンクグループはその渦中にいる。 ソフトバンクは米国第4位の通信キャリアであるスプリントを傘下に置き、第3位キャリアのTモバイルと経営統合に関する交渉を進めてきた。孫社長は経営...