「自動運転」や「コネクテッド」などのCASE領域の研究開発に力を入れる自動車部品サプライヤーのドイツ企業ボッシュ。東京お台場エリアで2019年10月24日から11月4日にかけて開催される第46回東京モーターショーに出展し、同社の先端技術をアピールする。
この記事では東京モーターショーで展示されるボッシュのコネクテッド技術のほか、自動運転技術や運転支援システムの見所をまとめて紹介する。
記事の目次
■車両の周辺状況を把握!最新の「レーダーセンサー」や「高精度カメラ」
システムが運転操作を司る自動運転車では、センサーは「目」の役割を果たす。ボッシュのブースでは最新のレーダーセンサーや物体検知カメラを展示する。
同社の最新のレーダーセンサーはより広い検出範囲や視野角などにより車両周辺の状況を的確に把握し、確実に衝突被害軽減ブレーキを反応させることに貢献する。
また展示する次世代カメラは、画像処理アルゴリズムとAI(人工知能)を組み合わせることで物体を検知する性能を持ち合わせており、何かに隠れている車両や道路を横切ろうとする車両、歩行者、自転車などを認識することが可能だという。
【参考】関連記事としては「【最新版】自動運転の最重要コアセンサーまとめ LiDAR、ミリ波レーダ、カメラ」も参照。
【最新版】自動運転の最重要コアセンサーまとめ LiDAR、ミリ波レーダ、カメラ https://t.co/nv22gd0lr8 @jidountenlabさんから
— 自動運転ラボ (@jidountenlab) August 29, 2018
■「自動バレーパーキング」などの最先端の駐車技術を紹介
ボッシュは駐車に掛かる手間を大幅に軽減し、駐車中の事故も低減させる「コネクテッドパーキング」の技術開発を進めている。
東京モーターショーでは、スマートフォンの操作のみで駐車が可能な「自動バレーパーキング」や、車両輸送の自動化などに関するソリューションを紹介するという。自動バレーパーキングにおいても自動運転技術が求められる。
【参考】関連記事としては「自動バレーパーキングとは? 自動運転技術を活用 開発企業は?」も参照。
ゼロから分かる「自動バレーパーキング」 自動運転技術を活用 ダイムラーやボッシュ、日立やデンソーなどが開発 トヨタ自動車も実証実験に参加 https://t.co/mumJEc7Qhz @jidountenlab #自動バレーパーキング #自動運転 #解説
— 自動運転ラボ (@jidountenlab) December 2, 2018
■幅広い自動運転レベルに対応した「電動パワーステアリング」
ボッシュがブースで紹介する電動パワーステアリング「Servolectric」は、電気系統の故障が発生しても電動アシストを継続させることが可能で、自動運転レベル2〜5まで対応するという。
ちなみに自動運転レベル2(部分運転自動化)は最近の市販車でも搭載が進むADAS(先進運転支援システム)の先端レベルに相当し、自動運転レベル5(完全運転自動化)は自動運転の技術レベルの最上位となる。
■日本初出展の「ドライバーモニタリングシステム」(DMS)
ボッシュの最先端のドライバーモニタリングシステム(DMS)には、ドライバーの状況を検知し、必要に応じてドライバーへの警告を行う仕組みが導入されている。ボッシュがこのDMSを日本で出展するのは初で、DMSのほか「次世代統合コックピット」も来場者にアピールする。
次世代統合コックピットはインフォテインメント機能やメータークラスタなどを統合的・集中的に管理するものだという。
【参考】関連記事としては「自動運転レベル3の「油断の罠」に挑む技術者たち」も参照。
自動運転レベル3の「油断の罠」に挑む技術者たち https://t.co/BPLzDsdVzZ @jidountenlab #自動運転 #油断 #監視
— 自動運転ラボ (@jidountenlab) September 26, 2019
■物理的な鍵は不要!「パーフェクトリーキーレス」システム
ボッシュの「パーフェクトリーキーレス」では、物理的な鍵を使わずに、スマートフォンを使ってドアのロックやアンロック、エンジンの始動などが可能だ。
スマートフォンと車両はBluetooth経由で通信し、指紋認証と同レベルの安全性を担保するという。デジタルキーはクラウド経由で受け渡しが簡単に行える。
【参考】関連記事としては「鍵はオワコン?スマホで「エンジン始動」「ドア解錠」可能に スマートキー、カーシェア普及に追い風」も参照。
鍵はオワコン?スマホで「エンジン始動」「ドア解錠」可能に スマートキー、カーシェア普及に追い風 https://t.co/14SbJuk6MT @jidountenlab #カーシェア #スマホ #鍵
— 自動運転ラボ (@jidountenlab) October 2, 2019
■二輪車向け運転支援システム!イメージモデル車両を日本初出展
ボッシュは、二輪車の安全性と走行快適性を向上させる安全運転支援システム「アドバンストライダーアシスタンスシステム」のDucati社製イメージモデル車両を、日本で初出展する。
アドバンストライダーアシスタンスシステムは、前走車との安全な距離を保つ「ACC(アダプティブクルーズコントロール)」と前走車との衝突リスクがある際に警告を発する「衝突予知警報」、安全な車線変更を支援する「死角検知」で構成されている。
ボッシュは2019年3月、アドバンストライダーアシスタンスシステムの公道試験を日本で初めて実施している。2020年からはシステムの量産開始予定だという。
■【まとめ】「システム会社」としての存在感も高まるボッシュ
ボッシュは自動車部品を製造する企業という顔を持ちつつ、技術やソフトウェア、システムを開発する企業としても存在感を高めつつある。自動バレーパーキングでは世界の最先端をひた走り、同社のドライバーモニタリングシステムも注目だ。
【参考】関連記事としては「ボッシュの自動運転・LiDAR戦略まとめ 日本や海外での取り組みは?」も参照。