自動ブレーキ、搭載率は「3人に1人以上」に 普及進むADAS

ソニー損保が実態調査を実施



出典:ソニー損害保険(https://www.sonysonpo.co.jp/auto/)

自動運転レベル1〜2に相当する「ADAS」(先進運転支援システム)の搭載が進むが、実際にはADASの各機能の普及率はどれほどなのだろうか。こうした視点で興味深い実態調査の結果がこのほど発表された。

調査はソニー損害保険株式会社(本社:東京都大田区/代表取締役社長:坪田博行)=ソニー損保=が行ったもので、「自動ブレーキ」の搭載率は約35%、「車線逸脱防止支援システム」の搭載率は約40%という結果になったという。


【参考】関連記事としては「ADASとは?(2023年最新版)」も参照。

■国内で浸透しつつあるADAS

ソニー損保は、2023年6月に自家用車を所有し月に1回以上車を運転する18~59歳の男女に対し、「全国カーライフ実態調査」をインターネットで実施し、1,000人の有効回答を得た。その中で、ADASの安全支援機能についての搭載率についても質問している。

結果、安全支援機能についての搭載率は以下のようになった。

  • 車線逸脱防止支援システム(車両のふらつきや車線からのはみだしをお知らせする機能):40.4%
  • 自動ブレーキ(衝突被害軽減ブレーキ):35.0%
  • 定速走行・車間距離制御装置/ACC(アダプティブクルーズコントロール):28.2%
  • 死角検知機能(自車の斜め後方など、死角に車がいたらお知らせする機能):21.2%

なおドライブレコーダーの搭載率は52.5%で、2013年の調査開始後初めて半数を超えたという。


■「今後搭載したい」という割合も高め

安全運転支援機能について、現在は付けていないが今後付けたいと思う各機能の割合は、「車線逸脱防止支援システム」は35.7%、「自動ブレーキ」が47.0%、「定速走行・車間距離制御装置/ACC」が41.8%、「死角検知機能」が54.5%だった。

ADAS関連の今後のシステム搭載についての意欲は高い反面、「そのようなものがあることを知らなかった」という回答も一定程度あった。

■そもそもADASとは?

ADASとは「Advanced driver-assistance systems」の略称で、一般的に「エーダス」と呼ばれる。日本語では「先進運転支援システム」と略され、こうした機能を車両に実装することで、事故が起きる確率を減らしたり、運転手の運転の負荷を軽減したりすることが可能となっている。

先行車の追尾のためや居眠りによる危険回避といった特定目的・特定条件下で作動する機能のため、自動運転レベルの基準ではレベル1~2にあたる。運転の責任はドライバーにある。


【参考】関連記事としては「自動運転レベルとは?(2023年最新版)」も参照。

■ADASは「自動運転」の前段階

ソニー損保の調査において「最も購入したいと思う車(車種)」では、1位「プリウス(トヨタ)」、2位「N-BOX(ホンダ)」、3位「アルファード(トヨタ)」、4位「ヴォクシー(トヨタ)」、5位「アクア(トヨタ)」「シエンタ(トヨタ)」「セレナ(日産)」という結果になった。

これらの車種の新型には、全てADASが搭載されている。中には渋滞時に手放ししても運転を代行してくれたり、スマホのアプリから操作するだけで自動駐車してくれたり、といった機能を搭載した車種もある。

ADASは自動運転の前段階だ。今後よりADASが身近になっていくことで、自動運転車への社会受容性も高まっていくことが期待される。

記事監修:下山 哲平
(株式会社ストロボ代表取締役社長/自動運転ラボ発行人)

大手デジタルマーケティングエージェンシーのアイレップにて取締役CSO(Chief Solutions Officer)として、SEO・コンテンツマーケティング等の事業開発に従事。JV設立やM&Aによる新規事業開発をリードし、在任時、年商100億から700億規模への急拡大を果たす。2016年、大手企業におけるデジタルトランスフォーメーション支援すべく、株式会社ストロボを設立し、設立5年でグループ6社へと拡大。2018年5月、自動車産業×デジタルトランスフォーメーションの一手として、自動運転領域メディア「自動運転ラボ」を立ち上げ、業界最大級のメディアに成長させる。講演実績も多く、早くもあらゆる自動運転系の技術や企業の最新情報が最も集まる存在に。(登壇情報
【著書】
自動運転&MaaSビジネス参入ガイド
“未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方(共著)




関連記事