香港企業PerceptIn、高まる存在感!自動運転プラットフォームの3つの特徴とは?

ローカリゼーション・パーセプション・マップシステム



出典:PerceptIn公式サイト

自動運転スタートアップの香港企業PerceptIn(パーセプティン)の存在感が、実証実験などを通じて日本国内でも高まっている。

同社は自動運転プラットフォームを展開しており、そのプラットフォームの特徴としては「ローカリゼーション」「パーセプション」「マップシステム」の3つが挙げられる。この3つの特徴について同社は以下のようにそれぞれ説明している。


・ローカリゼーション
RTK GNSSの位置情報、そしてステレオカメラを用いたビジョンシステムと慣性測定ユニット(IMU)による視覚慣性オドメトリ(VIO)を統合することよって、正確かつ強靭なローカリゼーション(自己位置推定)を行います。​

・パーセプション
同時に、ビジョンシステムは独自の認識アルゴリズム(パーセプション)を実行して、障害物の正確な空間情報と意味(セマンティック)情報を抽出します。

・マップシステム
RTK GNSSによる車線情報と、そのトポロジを表すグラフベースのデータによって、既存のデジタルマップを拡張します。

出典:羽田イノベーションシティでのスマートシティ実証実験に自動運転プラットフォームを提供(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000046924.html


■最近では羽田での走行実証実験にプラットフォームを提供

そんなPerceptInは2016年に米シリコンバレーで創業し、現在は中国・深センに開発拠点を置くスタートアップ企業だ。2019年8月に日本法人を設立し、地方の交通量の少ない公道や公園、私有地など限定エリアでの自動運転モビリティサービスの早期実用化を目指している。

同年11月から、独自のソフトウェア技術を活用した低速電動車両の自動運転実証を奈良県平城宮跡歴史公園で実施している。12月には「浜松市実証実験サポート事業」で実証プロジェクトが採択された。2020年1月には自動運転開発企業のSBドライブ(現BOLDLY)との協業も発表した。

さらには、2020年9〜10月にかけて羽田イノベーションシティで技術商社のマクニカなどが実施する自律走行低速電動カートの走行実証実験に、自動運転プラットフォームを提供することも発表された。

PerceptInは香港企業でありながら日本法人を設立し、国内で存在感を徐々に高めている。こうした実証実験での取り組みなどを通じ、今後より知名度が上がっていきそうだ。


記事監修:下山 哲平
(株式会社ストロボ代表取締役社長/自動運転ラボ発行人)

大手デジタルマーケティングエージェンシーのアイレップにて取締役CSO(Chief Solutions Officer)として、SEO・コンテンツマーケティング等の事業開発に従事。JV設立やM&Aによる新規事業開発をリードし、在任時、年商100億から700億規模への急拡大を果たす。2016年、大手企業におけるデジタルトランスフォーメーション支援すべく、株式会社ストロボを設立し、設立5年でグループ6社へと拡大。2018年5月、自動車産業×デジタルトランスフォーメーションの一手として、自動運転領域メディア「自動運転ラボ」を立ち上げ、業界最大級のメディアに成長させる。講演実績も多く、早くもあらゆる自動運転系の技術や企業の最新情報が最も集まる存在に。(登壇情報
【著書】
自動運転&MaaSビジネス参入ガイド
“未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方(共著)




関連記事