自動運転
自動運転の通信規格標準化へ VW、ボッシュやエヌビディアなどと業界団体設立
ドイツ自動車メーカー大手のフォルクスワーゲン(VW)はこのほど、通信用半導体開発を手掛ける米アクアンティアやドイツ自動車部品大手のボッシュとコンチネンタル、米半導体大手エヌビディアの4社と、自動運転車のネットワーキング・通信の標準化...
寝ててもOK…ボルボがついにレベル4自動運転車を発売へ
スウェーデン自動車メーカー大手ボルボが、2021年にも先進的な自動運転技術を搭載した新型SUV(多目的スポーツ車)「XC90」を発売すると2018年6月29日までに発表した。新型XC90には、高速道路などの限定的な運転環境下で全ての...
シナジー1兆円へ…ルノー・日産・三菱連合でゴーン氏 自動運転機能...
フランス大手自動車メーカーのルノー(本社:パリ/最高経営責任者:カルロス・ゴーン)と日産自動車(本社:神奈川県横浜市/代表取締役社長:西川廣人)、三菱自動車(本社:東京都港区/代表取締役社長:益子修)の3社連合は、2017年度のシナ...
AI人材が1日1人増える!? パナソニック、自動運転車のサイバー対策など注力...
パナソニック株式会社(本社:大阪府門真市/代表取締役社長:津賀一宏)は、AI(人工知能)に精通した自社人材を2020年までに1000人まで増員する。現時点でのAI人材は318人ということから、今後2年間は「1日1人」のペースで増やし...
自動車の知識不問! デンソーテクノが自動運転エンジニア求人 ともに「極限を追...
自動車部品・ソフトウェアの開発を手掛けるデンソーテクノ株式会社(本社:愛知県大府市/代表取締役社長:杉浦健悟)が、自動運転車専用車載ECU(エンジン・コントロール・ユニット)の筐体設計に関わる人材募集を行っている。転職サイト「DOD...
“住めない街”続々…自動運転テスト向け、...
自動運転車の走行テスト専用のまち「自動運転タウン」が世界各国で続々と誕生している。通常、公道では安全性の観点などからテスト走行は一定の制限が付されているが、住民のいない自動運転タウンならより思い通りのテスト走行ができるメリットがある。各種メ...
出でよ第2の落合陽一! 埼玉工業大が「AI専攻」新設を決定 自動運転概論も
埼玉工業大学は2019年度から、工学部情報システム学科にAI(人工知能)専攻を新設する。AIの基礎から応用、実践を学べるカリキュラムが特徴で、AIにより新しいビジネスやアイデアを創出して活躍する人材の育成を目指す。自動運転分野をはじ...
トヨタの秘策….自動運転技術で「移動型」の無人コンビニ実現へ
トヨタ自動車(本社:愛知県豊田市/代表取締役:豊田章男)は2018年6月、自動運転車両を用いた新たなサービスを、ヤマトホールディングス株式会社や株式会社セブン‐イレブン・ジャパンと共同開発するための協議を開始した模様だ。移動型の無人...
1兆円戦略の真実…ソニーが自動車会社に!? 「自動運転で社会貢献...
ソニーは2018年6月19日、定時株主総会を開催した。この中で、4月に社長兼最高経営責任者(CEO)に就任したばかりの吉田憲一郎氏は「自動運転時代の到来は環境負荷の低減にも寄与することが期待される」とし、自動運転分野を同社の2020年代にお...
奇才の早稲田軍団、登竜門の「発明コン」で決勝進出 自動運転切り替え技術
世界的な自動車部品サプライヤーである仏ヴァレオが主宰する発明コンテスト「ヴァレオ・イノベーション・チャレンジ2018」で、早稲田大学チームがファイナリストの9チームまで残り、2018年10月11日にパリで開催される最終プレゼンテーシ...