米国ニュース

アメリカに関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

自動運転業界の「スティーブ・ジョブズ」登場か

スティーブ・ジョブズといえば、誰もが知るAppleの創業者だ。2011年10月に亡くなったが、それから11年経っても、Appleは時価総額で世界トップに君臨するなどメガテック企業の地位を不動のものとしており、いまもなおジョブズの思想...

米ペンシルベニア州、「自動運転解禁」でテック企業誘致加速

米ペンシルベニア州で自動運転車に関する新しい条例が施行される。同州の知事が、ペンシルバニア州の「自動車条例」を大幅に変更するという案に2022年11月3日に署名し、今後施行予定だという。 条例の改正点には、ドライバー不在での商...

Amazonが大失着?自動運転部門の縮小は「未来へのリスク」

景気低迷が続く中、米Amazonがコスト削減の一環として部門の整理を進めているようだ。情報は錯綜しているものの、一部ではAlexa(アレクサ)関連や自動運転関連といった先端技術の分野も整理の対象と報じられている。 将来の成長分...

自動運転タクシー、「世界初」はGAFAMのどの企業?

現在、さまざまな企業が自動運転モビリティの研究開発を行なっており、すでに「完全無人」の自動運転タクシーも走行している。 では、世界で初めて完全無人の自動運転タクシーを商用化したのは、どの企業か知っているだろうか。Google、...

自動配送ロボで80〜90%コスト削減!エストニア企業Clevonに注目

自動運転配送ポッドを開発しているエストニア企業Clevonは、米ダラスに研究拠点と米国本社をこのほど開設した。無人運転における「低コスト配送」を武器に、即日オンデマンド配達のニーズが高い米国で自動配送ビジネスに本格的に参入する。 ...

自動運転業界、誰も予想してなかった「Argo AI閉鎖」の背景

自動運転開発を手掛ける有力スタートップArgo AIが事業を停止した。出資元のフォードとフォルクスワーゲングループ(VW)がともに投資を引き上げたためだ。業界でも指折りの存在と目されていたArgo AIだが、事実上両社に吸収される形...

時価総額3.4兆円!Mobileye上場38%高、Intel系自動運転企業

米インテル傘下で自動運転の技術開発を行っているイスラエル企業Mobileye(モービルアイ)が、このほど米ナスダック市場に上場した。 上場は2022年10月26日付。初値は公開価格の21ドルを大きく上回る26.71ドルで、初日...

時価総額1兆円の自動運転ベンチャー米Argo AIが事業閉鎖!

日本円にして時価総額1兆円の自動運転業界における超有力ベンチャーが、事業を閉鎖することがこのほど明らかになった。米Argo AIだ。米メディアが報じた。 同社はフォードとVW(フォルクスワーゲン)から資金調達を行っていたが、追...

Amazon配送ロボ「これからが本番」 試験中止でピッカー真っ二つ

先日、米アマゾンが自動配送ロボット「Scout(スカウト)」実用化に向けた取り組みを凍結した記事を配信したところ、大きな反響があった。NewsPicksでは多くのコメントが寄せられた。 注目度の高い自動配送ロボットについて、ど...

ADAS作動中、食事は当たり前?米IIHSが調査を実施

米道路安全保険協会(IIHS)はこのほど、自動運転に近いADAS(先進運転支援システム)に関する興味深いアンケート調査を実施した。 アンケート対象者はADAS機能を搭載した車のオーナー。具体的には、GMの「スーパークルーズ」、...