米国ニュース

アメリカに関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

Mobileyeの3兆円IPO、自動運転業界初の「ちゃんとした上場」?

アメリカにおける上場には、いわゆる「普通の上場」と「SPAC上場」がある。自動運転関連企業のほとんどはSPAC上場だ。しかし、SPACとの合併によって上場する場合、売上がない状態でも上場できることから、上場後に株価が低迷する「SPA...

ファンドが圧力?自動運転配送ロボの米Nuro、従業員を20%解雇

米国経済では現在、インフレ加速やドル高によるグローバル企業の収益圧迫などにより、景気後退が現実味を増し、テック系の大手企業を中心に大量解雇の波が押し寄せている。 Facebookなどを運営するMetaは、業績不振などを理由に1...

Google、「中国企業」に自動運転車の製造委託 相手はGeely

Google系Waymoが自動運転車の製造を中国企業に委託していたことが、2022年11月22日までに判明した。中国企業に委託したのは、ハンドルもペダルもない新型ロボタクシー専用車で、委託先の中国企業は中国の浙江吉利控股集団(Gee...

イーロン・マスク氏、自動運転ベンチャーを「青田買い」か

Twitterの買収で世界を賑わせているイーロン・マスク氏。いまは誰もが知る米EV(電気自動車)大手テスラのCEO(最高経営責任者)だ。 そんなテスラとマスク氏は自社製造するEVの自動運転化を目指しているが、マスク氏が過去に何...

時価総額1兆円超!自動運転ユニコーン、評価額世界No.1は?

ユニコーンとは「企業価値が10億ドル以上の非上場企業」のことだ。要は、上場していない時価総額がかなり高めのベンチャー企業のことを指す。 非上場であることが条件なので、東京証券取引所やニューヨーク証券取引所に上場している企業は、...

アメリカの自動運転技術、中国へ「ダダ漏れ」説

自動運転開発を進める有力企業において、CEO(最高経営責任者)の電撃解任劇があったようだ。自動運転トラックの開発を手掛けるTuSimpleだ。 創業者兼CEOのXiaodi Hou氏に機密情報を流出させた疑いが持ち上がり、同社...

追突事故、自動ブレーキで半減!?じゃあ「自動運転車」なら・・・

「自動ブレーキ」(衝突被害軽減ブレーキ)がピックアップトラックの衝突事故を40%以上削減できるという研究結果が、このほど米国で発表された。 この記事では、「Partnership for Analytics Research ...

Google、自動運転車で気象観測!データ販売で小銭稼ぎ?

米Google傘下の自動運転開発企業Waymo(ウェイモ)は2022年11月18日までに、世界で初めて自動運転車が自ら「気象観測」を行う取り組みに着手していることを発表した。 気象データは同社の自動運転システム「Waymo D...

自動運転業界の「スティーブ・ジョブズ」登場か

スティーブ・ジョブズといえば、誰もが知るAppleの創業者だ。2011年10月に亡くなったが、それから11年経っても、Appleは時価総額で世界トップに君臨するなどメガテック企業の地位を不動のものとしており、いまもなおジョブズの思想...

米ペンシルベニア州、「自動運転解禁」でテック企業誘致加速

米ペンシルベニア州で自動運転車に関する新しい条例が施行される。同州の知事が、ペンシルバニア州の「自動車条例」を大幅に変更するという案に2022年11月3日に署名し、今後施行予定だという。 条例の改正点には、ドライバー不在での商...