日本に関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。
日本ニュース
ダブルの「国内初」!自動運転EVで搬送サービス&専用保険
ティアフォーとヤマハ発動機の合弁企業eve autonomyが、自動運転レベル4の自動搬送サービス「eve auto」の提供を2022年11月30日から正式に開始した。また同日、損害保険ジャパンもレベル4サービス導入前から導入後まで...
自動運転、トヨタに「置いてけぼり感」?ホンダ新発表で
自動運転レベル3で先行するホンダは2022年12月1日、安全運転支援分野における次世代技術を発表した。「Honda SENSING 360」や「Honda SENSING Elite」の進化系で、自動運転技術に通じる先端技術の搭載を...
MaaSの注目ベンチャーNearMe、最新決算では純損失2.2億円
タクシー相乗りアプリを展開する株式会社NearMe(本社:東京都中央区/代表取締役:髙原幸一郎)の2021年12月期決算(2021年12月31日現在)が官報に掲載された。 当期純損失は2億6,828万円、当期までの利益や損失の...
自動運転業界では「見慣れない会社」と言われたら勝ち
近年、有望視されている市場の1つに「自動運転」市場がある。従来の自動車が自動運転車にいずれ全て置き換わるとすれば、イメージがしやすい。 しかし、それだけではない。自動車の中で運転手が運転をしなくてよくなるため、「可処分時間」が...
この奇抜なクルマ、旭化成です 「自動運転時代」見据え設計
上の写真を見てほしい。この車両は、旭化成の3台目となるコンセプトカー「AKXY2」だ。 この車両は、「3つのS」とコンセプトに開発されたという。「Sustainability」(持続可能なクルマづくり)、「Satisfacti...
自動運転技術、仮想世界で「リアル」に実証!ティアフォーに注目
自動運転開発を手掛けるティアフォーはこのほど、自動運転開発プラットフォーム「Web.Auto」にデジタルツイン指向の自動運転シミュレーター機能「AWSIM」を追加した。リアリティあふれる仮想環境で検証を進めることで、AI(人工知能)...
日の丸ベンチャーの空飛ぶクルマ、一気に100機も売れた!?
空飛ぶクルマや物流ドローンの開発を手掛ける株式会社SkyDrive(本社:愛知県豊田市/代表取締役CEO:福澤知浩)は2022年12月1日までに、ベトナムのディベロッパーであるPacific Groupと、空飛ぶクルマ導入に関する覚...
トヨタの「自動運転レベル2」、安全に使うためのTips
トヨタの高度運転支援技術「アドバンスト・ドライブ(Advanced Drive)」は、2021年4月に提供が始まった。高速道路などの特定の条件下において「ハンズフリー」(手放し運転)が可能だ。自動運転レベル2に相当する。 これ...
自動運転車椅子、「日本vs中国」の争いに火蓋?
中国深センに本社のあるUBTECH社の自動運転ロボット車いす「PathFynder」が、日本で初展開されるようだ。 神奈川県の介護施設で実証実験を行う予定で、大阪で2022年11月30日〜12月2日に開催される介護業界西日本最...
自動運転+遠隔管制の「ダブル技術」が、時間損失を最小限に
パナソニックはこのほど、自動運転シャトル開発の仏EasyMile(イージーマイル)と長瀬産業とともに、遠隔管制システムを搭載した自律運転けん引車の実証実験を行った。実証実験は車両エンジンの運搬を想定し、三菱ふそうトラック・バスの川崎...