日本に関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。
日本ニュース
東大AIベンチャーが宇宙事業!「自動運転」技術を武器に
東京大学発AI(人工知能)ベンチャーであるTRUST SMITH株式会社(本社:東京都文京区/代表取締役社長:大澤琢真)の勢いが止まらない。自動運転分野に続き、今度は宇宙産業にも手を伸ばすようだ。自社が保有するAIやロボティクス技術...
なぜ「仮想通貨」は解禁され、「ライドシェア」は禁止なのか
仮想通貨取引所FTXの破産が大きな話題となっている仮想通貨。2010年代に市場を急拡大した仮想通貨は、後付けで公的に定義化・制度化されつつもまだまだ波乱含みの展開が続きそうだ。 同様に、2010年代に市場を拡大した領域がモビリ...
広い駐車場の「わずらわしさ」を自動運転で解決!三菱重工の挑戦
三菱重工グループはフランス企業のスタンレーロボティクスと共同で、自動搬送ロボット「Stan」を使った自動車の自動バレーパーキングのフェーズ2となる実証実験を、2022年12月18日にかけて千葉県印旛郡の「酒々井プレミアム・アウトレッ...
自動運転車のシート、最終形は「飛行機のファーストクラス」説
自動車の内装品開発・製造を手掛けるテイ・エステック株式会社(本社:埼玉県朝霞市/代表取締役社長:保田真成)はこのほど、東京都内で次世代車室内空間発表会を開催した。 自動運転をはじめとした次世代モビリティは、車内における過ごし方...
トヨタのレクサス新型「RX」、自動運転機能の搭載有無は?
トヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」において、ラグジュアリークロスオーバーSUV新型「RX」がこのほど発表された。人間中心の考え方に基づいた最新の予防安全機能やマルチメディアシステム、コネクティッドサービスが搭載されたモデルとな...
ホンダが40年前に自動運転の構想を立てていた
ホンダは今から約40年前から自動運転技術の構想を持っていたようだ。ホンダの公式サイトでそう説明されている。その内容を少し詳しく紹介していこう。 ■自動運転を見据え、世界初のカーナビ
ホンダは1981年に世界で初めてのカー...
沖縄、自動運転解禁&MaaS実装に「ぴったりサイズ」!?
日本航空(JAL)が展開する「JAL MaaS」の対象エリアに新たに沖縄が加わったようだ。2022年11月から沖縄地区の多様な交通事業者との連携を開始し、空の移動と陸の移動を結び付け利便性を高めていく狙いだ。 沖縄本島を中心に...
実はトヨタも「自動運転車」をいつでも発売できる!?
乗用車の自動運転車の発売ではホンダが、自動運転シャトルでは仏Navyaなどが有名だ。トヨタの名前はあまり聞かない。しかし、実はトヨタも自動運転車を発売しようと思えばいつでも発売できるのに、あえてしていないだけという説がある。 ...
1,000兆バイトの学習データで、「人の頭脳」的な自動運転
自動運転レベル5のEV(電気自動車)の実現を目指しているTURING株式会社(本社:千葉県柏市/代表取締役:山本一成)=チューリング=は、より人間の判断・頭脳に近いAI(人工知能)自動運転システムの実現を目指している。
...
トヨタ新型プリウス、「自動運転」技術は搭載された?
トヨタは新型「プリウス」を2022年11月16日に世界初公開した。「HEV」(シリーズパラレルハイブリッド車)はこの冬、「PHEV」(ブラグインハイブリッド車)は2023年春ごろに発売予定だという。 この新型プリウスに、自動運...