日本ニュース

日本に関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

トヨタ?ホンダ?自動運転タクシー「日本初」となるのは?

自動運転の本格実用化に向けた機運が日に日に高まってきている。自動運転レベル4を実現する改正道路交通法が施行される2023年度は、自動運転サービスの社会実装に向けた取り組みが大きく加速するものと思われる。 自動運転移動サービスの...

世界一キュート!?川崎重工の自動運転配送ロボ、パカッと・・・

自動配送ロボットの社会実装に取り組む川崎重工が、「自動走行ロボットを活用した配送の実現に向けた官民協議会」で実用化に向けた取り組みをプレゼンしたようだ。 エンジンやモーターサイクル、ロボティクスなど持ち前の技術を応用・発展させ...

「自動運転車にしか見えない」特殊塗料、日本企業が発明

総合塗料メーカーの日本ペイント・インダストリアルコーティングス株式会社(本社:東京都品川区/代表取締役社長:塩谷健)が開発した自動運転用塗料「ターゲットラインペイント」が、自動運転バスの実証実験で用いられる。 実証実験は、20...

自動運転船、国・民間の取り組み解説(2022年最新版)

自動運航船の実用化に向けた取り組みが着々と進んでいるよう。国土交通省海事局が公表している「自動運航船の実用化に向けたロードマップ」によると、自動運航船の実用化目標は2025年に定められている。 この記事では2022年12月時点...

自動運転、信号に革新は必要?警察庁、トヨタらにヒアリング

自動運転車の安全かつ円滑な走行をサポートする路車間連携(V2I)システム。中でも、交差点における信号機関連の情報は有益だ。 新たな交通インフラ整備に向けた検討は各所で進められており、警察庁は「協調型自動運転システムへの情報提供...

相場は「1回110円」?自動運転ロボによる配送

ネット事業を中心にビジネスを多角化する楽天グループ。同社は自動運転事業も展開している。その事業の取り組みの1つが、自動配送ロボット(UGV)を活用した配送サービスで、すでに定常的にサービスを提供していることをご存じだろうか。 ■茨...

バーティポートとは?「空飛ぶクルマ」の離着陸場

最近、空飛ぶクルマ関連のニュースで「バーティポート」というキーワードをよく目にする。空飛ぶクルマの機体開発を進める企業が目立つなか、空飛ぶクルマのインフラに注目して業を展開する企業も増えている。この記事ではバーティポートとはいったい...

ソフトバンクで「MaaS」な仕事!データ分析担当を募集中

MaaSといえば、モビリティ業界の近年の潮流の1つだ。移動を「サービス」としてとらえ、移動にさまざまな付加価値をつける取り組みが、徐々に始まっている。 通信大手のソフトバンクもこの領域に参入しており、現在、MaaS事業のデータ...

自動運転と大阪の現状(2022年最新版)

IR(統合型リゾート)誘致やスマートシティ・スーパーシティ構想、そして2025年開催予定の大阪・関西万博を原動力にイノベーションに取り組む大阪府・大阪市。賛否両論あれども、未来に向けまちのアップデートを図っていく姿勢はこれからの自治...

「自動運転」求人、前年比2.9%増の3万1,533件 2022年11月末調査...

日本唯一の自動運転専門ニュースメディアである「自動運転ラボ」(運営:株式会社ストロボ)は、主要6転職サイトにおける2022年11月末時点の「自動運転」関連求人案件数と「MaaS」関連求人案件数をそれぞれまとめた。 ■自動運...