中国ニュース

中国に関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

VW、中国の富裕層狙った「空飛ぶクルマ」の試作機発表

ドイツ自動車メーカー大手のフォルクスワーゲン(VW)の中国グループはこのほど、空飛ぶクルマのプロトタイプとなる「V.MO」を発表した。これが同社にとって初の空飛ぶクルマとなるようだ。 公表されている動画や写真を見てみると、車両...

アリババ、「テスラキラー」と自動運転AIの訓練センター

中国EC大手のアリババと中国新興EV(電気自動車)メーカーのXpeng Motorsはこのほど、自動運転車用のソフトウェアの訓練を行うためのクラウドコンピューティングセンターを共同で開設することを発表した。 このセンターは中国...

中国重機大手SANYとPony.ai、自動運転トラックで合弁会社

自動運転業界で存在感が高い中国のスタートアップ企業の1社にPony.aiがある。自動運転タクシー事業の展開に注力しており、中国ではすでに「タクシー企業」と認められ、今後、従来型の手動運転のタクシーと同じように、多数の営業車両を公道で...

中国、ウイグル族監視に自動運転パトカー導入か

中国が新疆ウイグル自治区に自動運転パトロールカーを導入したようだ。報道によれば、自動運転パトロールカーを導入した理由は、少数民族ウイグル族監視のためである可能性があるという。 中国のウイグル問題が国際的に問題視されている中、先...

百度、製造費500万円の自動運転車 無人タクシーで使用

中国の検索大手・百度(Baidu)はこのほど、ハンドルを取り外すことが可能な新型の自動運転車「RT6」を発表した。無人タクシー車両として活用できる自動運転レベル4の車両で、1台当たりのコストは25万元(約3万7,000ドル)だという...

「車のハンドル」で操縦する空飛ぶクルマ、中国で話題に

世界中で開発が進んでいる「空飛ぶクルマ」だが、クルマというワードが入っているにも関わらず、タイヤやハンドルがないタイプのものがほとんどだ。 しかし、中国の新興EV(電気自動車)メーカーXpeng Motors傘下で空飛ぶクルマ...

中国NIOの自動運転機能「NAD」、新SUVのES7に搭載

中国の新興EV(電気自動車)メーカーNIO(上海蔚来汽車)は2022年6月20日までに、新型SUV(多目的スポーツ車)「ES7」を初公開した。 公式サイトによれば、ES7にはNIOが蓄積してきた最新の自動運転技術が「NIO A...

世界初「自動運転レベル4市販車」、中国・百度が発売へ

中国IT大手の百度(バイドゥ)は2022年6月15日までに、2022年末までに予約受け付けを開始する自動運転EV(電気自動車)のプロトタイプを公開した。 この車両はSUV(多目的スポーツ車)「ROBO-01」のプロトタイプで、...

自動運転の「視覚」に強み!中国MINIEYE、上場間近か

自動運転技術の要であるセンシング技術の開発を手掛ける中国のMINIEYE(深圳佑駕創新科技)は、シリーズDラウンドでの資金調達を完了したことをこのほど発表した。シリーズDはIPO(新規株式公開)が意識される段階だ。 資金調達で...

中国Geelyが人工衛星打ち上げ!自動運転実現へ巨額投資

中国自動車大手の浙江吉利控股集団(Geely)はこのほど、自動車の自動運転に活用する人工衛星の打ち上げに成功した。この人工衛星は低軌道で周回することで、センチメートル単位での高精度な位置情報を地上に提供することができる。 同社...