アメリカ

半導体大手エヌビディア創業者のジェンスン・フアンCEO、AI・自動運転で重大...

GPU(画像処理半導体)大手の米エヌビディアが2018年9月13日と14日の2日間、東京都内で「GPUテクノロジカンファレンス(GTC)ジャパン」を開催する。 日本最大級のAI(人工知能)・GPUコンピューティング会議として注...

シェアサイクル・シェア自転車のサービス提供企業まとめ 世界・日本版、ウーバー...

米国勢のウーバー(Uber)やリフト(Lyft)、中国の滴滴出行(DiDi Chuxing)など右肩上がりで業績を上げ続けるライドシェア事業者。しかし、今年に入ってUberとLyftが相次いで自転車シェアリング(サイクルシェア・バイ...

ライドシェア女性客を盗撮ライブ配信 中国、2万人視聴 DiDiのライバルDi...

中国国内でライドシェアを利用した女性客の様子を、運転手が無許可で盗撮ライブ配信していたことが2018年9月2日までに分かった。ライブ配信は中国のゲーム動画配信サイト「Huya」で無料配信され、約2万人が視聴したものとみられる。 ...

半導体ルネサスの自動運転事業史まとめ コネクテッド領域にも参入、LiDAR開...

半導体大手のルネサスエレクトロニクス(本社:東京都江東区/代表取締役社長:呉文精)が、自動運転車やコネクテッドカー(つながるクルマ)領域へ傾倒している。自動運転での高速情報処理に対応する通信用半導体を開発する米インテグレーテッド・デ...

イーロン・マスク氏がテスラの創業者ではないことが判明 自動運転AIチップの開...

米電気自動車(EV)大手のテスラ・モーターズ(本社:米シリコンバレー)を創業したのは、実は現CEO(最高経営責任者)であるイーロン・マスク氏ではなかったことが判明した。ゼロから会社を立ち上げた創業者は、マーティン・エバーハード氏とマ...

グーグル系ウェイモに転職!自動運転エンジニアの求人・採用・年収情報などまとめ...

米カリフォルニア州マウンテンビューに本社を構えるGoogle(グーグル)系の自動運転開発企業Waymo(ウェイモ)。2016年12月の創業と日は浅いが、グーグル時代からの優秀なエンジニアや、他社から転職し中途採用されたエンジニアらが...

アップル、自動運転AIの「意思」をヒトに事前通知 驚愕の特許、搭載実現に向け...

米アップルが、自動運転中のAI(人工知能)動作をカウントダウンして表示する技術の特許を申請したことが、2018年8月30日までに明らかになった。同社の自動運転技術開発プロジェクト「Titan」で採用されるものとみられる。 アッ...

アメリカで女性専用ライドシェアサービス「Safr」話題 男女別で犯罪防ぐ D...

2016年創業の米スタートアップ企業が提供するライドシェアサービス「Safr」が、アメリカ国内で未曾有の流行をみせている。原則的に女性向けのサービスとして展開され、運転手にも乗客にも相手の性別を限定する「男女選択権」が与えられ、男性...

ソフトバンク、米カーシェア企業ゲッタラウンドに330億円出資 トヨタ出資額の...

ソフトバンクグループ株式会社(本社:東京都港区/代表取締役会長兼社長:孫正義)は2018年8月27日までに、米カーシェアリングのゲッタラウンド(本社:米カリフォルニア州/最高経営責任者:サム・ザイド)に3億ドル(約330億円)を出資...

【2018年8月分】自動運転・ライドシェア・AIの最新ニュースまとめ

2018年4~6月期の各社の決算状況をはじめ、高級スポーツカーでおなじみのポルシェによる自動運転システム搭載車の発表、戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期の始動、埼玉工業大学の取り組み、米テスラ社CEOのイーロン・マス...