タクシーに「周囲360度」記録可能な装置!自動運転開発のために搭載

ティアフォーと日本交通が協業を発表



出典:ティアフォー プレスリリース

自動運転スタートアップの株式会社ティアフォー(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:加藤真平)は2024年7月20日までに、大規模データ共有による自動運転AI(人工知能)開発においてタクシー大手の日本交通と協業することを発表した

ティアフォーが開発したデータ記録システム「Data Recording System:DRS」を搭載した車両を用いて共同でデータを収集し、大規模な共有データ基盤の構築を推進するという。DRSは、車両の周囲360度や挙動に関するデータを高精度に記録することができるシステムだという。


広範囲のデータ収集が可能なタクシーの配備がスタートしたことになる。

■タクシー車両によるデータ収集開始の背景

ティアフォーは、自動運転のためのAI開発を拡大するための新たな取り組みとして、2023年から「Co-MLOps(Cooperative Machine Learning Operations)」というプロジェクトを進めてきた。これまで首都圏を中心にDRSの動作検証やCo-MLOpsプラットフォームで提供される機能の検証を進めてきた。

このたびDRSの車両配備と、アクティブ・ラーニング基盤を用いた効率的なデータ収集のための基本機能の準備が整ったため、日本交通との協業を通してデータセットの大幅な拡充を図るに至ったという。

なおDRSは、複数の高性能車載LiDARや高解像度車載カメラ、電子制御コンピューターを含み、車両の周囲360度や挙動に関するデータを高精度に記録するためのシステムだ。センサー間や電子制御コンピューター間の同期やキャリブレーションを行い、自動運転AI開発に必要な高品質なデータ収集を実現する。


出典:ティアフォー プレスリリース

■2024年は5台、2025年は20台以上を配備

2024年は日本交通の車両を5台程度用いて、主に東京都内でのデータ収集を行う。そしてティアフォーは、これまで収集したデータと併せて2024年末までに20万フレーム以上のアノテーション済みデータセットの構築を目指すという。

2025年以降は車両を20台以上へ拡大し、より広範囲で豊富な種類のデータセットの構築を進めていく。それにより安全な自動運転技術の開発に貢献していく。さらに今後のデータ収集計画に沿ったDRSの量産化の検討のほか、パートナー企業との協業を通して収集地域の拡大を行っていくとしている。

出典:ティアフォー プレスリリース

■技術開発がますます促進される!?

「自動運転の民主化」をビジョンとして掲げて自動運転開発を行うティアフォー。特定条件下で完全自動運転を実現する「レベル4」水準の自動運転タクシーによるサービス実証を開始することを2024年5月に発表した。

東京・お台場の複数拠点間でサービス実証を行い、同年11月から交通事業者と共同で事業化を目指す。使用車両は、ロボットタクシーの技術検証用途としてタクシー型リファレンスデザインを適用したJPN TAXI車両だ。


2025年にお台場を含む東京の3カ所、2027年までには都内全域でサービスを展開する計画になっている。これに合わせてロボットタクシー事業に適した新型車両の開発と製造も進めていき、順次市場に投入していく。今回日本交通と協力しデータ収集を行っていくことで、技術開発はますます促進されそうだ。

記事監修:下山 哲平
(株式会社ストロボ代表取締役社長/自動運転ラボ発行人)

大手デジタルマーケティングエージェンシーのアイレップにて取締役CSO(Chief Solutions Officer)として、SEO・コンテンツマーケティング等の事業開発に従事。JV設立やM&Aによる新規事業開発をリードし、在任時、年商100億から700億規模への急拡大を果たす。2016年、大手企業におけるデジタルトランスフォーメーション支援すべく、株式会社ストロボを設立し、設立5年でグループ6社へと拡大。2018年5月、自動車産業×デジタルトランスフォーメーションの一手として、自動運転領域メディア「自動運転ラボ」を立ち上げ、業界最大級のメディアに成長させる。講演実績も多く、早くもあらゆる自動運転系の技術や企業の最新情報が最も集まる存在に。(登壇情報
【著書】
自動運転&MaaSビジネス参入ガイド
“未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方(共著)




関連記事