パソコンやスマートフォン、家電、そして自動車や電車などでも欠かすことができないのが「半導体」だ。特に車は「走る半導体」とも言われるほど、多くの半導体が使用されている。
さらに今後、EV(電気自動車)や自動運転システム、ADAS(先進運転支援システム)に多くの半導体が使われることが予想されている。EVでは、大きな電流を扱える「パワー半導体」が必要不可欠だ。自動運転でもGPU(画像処理半導体)などでニーズがある。
しかしいま、自動車業界への半導体の供給が追いついていない。
■自動車メーカーが減産を余儀なくされる事態に
三井住友DSアセットマネジメントが2021年2月14日に発行したマーケットレポート「『半導体需要』拡大の中、自動車業界の今後を考える」によると、自動車業界では車載用半導体の調達が難航しており、各自動車メーカーが減産を余儀なくされているという。
半導体不足の背景には、AppleによるiPhone12などの新製品の投入や、新型コロナウイルスによる巣ごもり需要の増加で、パソコンやゲーム機などが増産されていることがある。5G携帯基地局向けでも半導体ニーズが高く、供給が追いつかない状況となっている。
こうした中、各自動車メーカーは半導体製造企業に供給拡大要請をしているが、需要に対して生産が追いついていない状況だ。
■電動化や自動運転化のスピードが鈍化しかねない課題
現在のような状況では、自動車業界における電動化や自動運転化のスピードが鈍化しかねない。
矢野経済研究所の2020年における予測によると、2030年における車載用半導体の世界市場は、2018年の310億9,000万ドルから、88.5%増の586億1,000万ドルまで拡大する。半導体需要が飛躍的に増すことが予想される中、供給不足問題が解決に向かうのか、関心が集まる。
【参考】関連記事としては「CASEの鍵は車載半導体の進化!トヨタとデンソーが新会社設立で合意 自動運転向けセンサーの部品開発も」も参照。