私鉄大手の東急とセキュリティ会社のソリトンシステムズ、名古屋大学などは、2020年12月17〜25日に静岡県の伊豆高原駅周辺において、遠隔型自動運転モビリティの実証実験を行う。
同時期に開催される下田市の自動運転プロジェクトと同じシステムを活用し、1カ所から複数都市の自動運転モビリティを同時運行管理する。複数都市の自動運転モビリティを同時遠隔管理する実証実験は日本初だという。
■複数都市の同時遠隔管理は日本初
今回の実証実験では、名古屋大学は自動運転車両の公道での走行性や停止性など走行に関する事象を検証する。東急は、実験車両が停止した場合などに遠隔からの操縦オペレーションをメインに検証する。ソリトンシステムズは、地区内に設置されたコントロールセンターから遠隔監視・運転できるシステムの提供と、走行や車内状況を遠隔監視する。
コントロールセンターは伊豆高原駅付近に設置されるが、同コントロールセンターでは下田市で同時期に開催される自動運転の実証実験の遠隔監視も並行して実施する。前述の通り、1カ所から複数都市の同時遠隔監視は日本初だ。
これまでは1カ所から複数都市の同時遠隔監視は、従来の4G(LTE)では通信遅延があり難しかった。しかし、ソリトンシステムズの遠隔監視システムで採用された超短遅延映像伝送装置「Smart-telecaster Zao-SH」が組み込まれたことで、4G(LTE)の下で通信遅延を大幅に短縮でき、実現に至った。
実証実験を通じてコントロールセンターのオペレーションを構築し、将来の無人化に向けた課題を見つけ安全性を検証する。
■伊豆における実証実験の詳細は?
伊豆での実証実験では、伊豆高原駅周辺の公道約2.8キロの区間において、定員8人の小型バスタイプの自動運転車「Izukoいずきゅん号」が1台、時速19キロで走行する。観光型MaaSの「Izuko」や伊豆高原駅に設置されたテレビから需要に応じて車両を呼び出すオンデマンド方式で、自動運転と遠隔運転を切り替えながら運行する。
乗降場所は5カ所あり、実証期間中の午前11時から午後3時の間にデマンド(呼び出し)が入った場合のみ、20分に1回走る予定で、運賃は無料だ。
観光型MaaSの「Izuko」は2019年のフェーズ1から実証実験を重ね、2020年9月にフェーズ3の実証をスタートさせた。大幅に機能やサービス面が拡充された「Izuko」でオンデマンドバスが呼び出せるのはとても便利だ。「Izuko」の本格展開も近いと考えられる。
■下田市における実証実験の概要は?
下田市での実証実験の走行期間は12月7〜18日で、コントロールセンターから自動運転車両の遠隔監視を行う(遠隔操縦は行わない)。
この実証実験は2020年度の「しずおか自動運転ShowCASEプロジェクト」の一環。「下田公園駐車場~下田メディカルセンター~伊豆急下田駅」を結ぶ約3.6キロの周回ルートで運行される。
【参考】関連記事としては「静岡県×自動運転、プロジェクト継続!トヨタWoven Cityも着工へ」も参照。
静岡県×自動運転、プロジェクト継続!トヨタWoven Cityも着工へ https://t.co/ekkPqo0lVb @jidountenlab #自動運転 #静岡 #トヨタ
— 自動運転ラボ (@jidountenlab) November 19, 2020
■【まとめ】複数管理が当たり前の時代へ
今回の実証実験を皮切りに、ほかの地域においても1カ所から複数都市の同時遠隔管理をする実験は今後増えていくことが予想される。将来的には2カ所だけでなく、もっと多くの都市を一度に管理できるようになりそうだ。