BOLDLYの自動運転車両運行プラットフォーム、初の海外利用!

Dispatcher接続の車両、ヘルシンキ市内を実証走行



ソフトバンク子会社として自動運転サービスの開発・提供を手掛けるBOLDLY株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長執行役員兼CEO:佐治友基)=旧SBドライブ=が、自社開発した自動運転車両の運行プラットフォーム「Dispatcher(ディスパッチャー)」が、初めて海外で利用開始されたことを発表した。

フィンランドのヘルシンキ市内において2020年4月から、Sensible 4製の自動運転車両「GACHA」がDispatcherと接続し、実証走行しているようだ。遠隔監視センターも設置され、営業運行を想定したものだという。







GACHAのほか、東風汽車製のミニバン「CM7」やルノー製「Twizy」もDispatcherに接続され、運行されているようだ=出典:Boldlyレター
■DispatcherとGACHAとは?

Dispatcherは簡単にいえば、ドライバーの代わりに車両の運行状態を遠隔監視するシステムで、遠隔監視によって自動運転車両の安全な走行を可能にする。走行指示をはじめ、車内の安全確認や走行履歴の分析機能などを備え、これまでに自動運転車両14車種と接続済みだ。

一方のGACHAは、自動運転技術開発を手掛けるフィンランドのスタートアップ企業Sensible 4が開発したシャトルバスだ。大雨や霧など、どんな気象条件でも走行できる「全天候対応型」で、前と後の区別がない車体デザインとなっている。

車体デザインは無印良品でおなじみの日本の良品計画が担当し、2019年にはグッドデザイン賞に選ばれた。最大16人まで乗車でき、最大時速は40キロメートル、1回の急速チャージで100キロ以上の走行が可能なことが特徴だ。

■影ながら支えている技術にも注目

自動運転技術の開発競争は車両本体を構成する要素技術に目が行きがちだが、遠隔操作システムにも注目が集まっている。

これまでに国内でDispatcherを使った複数の実証実験を成功され、海外展開も果たしたBOLDLY。自動運転車両を影ながら支えている技術を開発する同社に今後も注目したい。

記事監修:下山 哲平
(株式会社ストロボ代表取締役社長/自動運転ラボ発行人)

大手デジタルマーケティングエージェンシーのアイレップにて取締役CSO(Chief Solutions Officer)として、SEO・コンテンツマーケティング等の事業開発に従事。JV設立やM&Aによる新規事業開発をリードし、在任時、年商100億から700億規模への急拡大を果たす。2016年、大手企業におけるデジタルトランスフォーメーション支援すべく、株式会社ストロボを設立し、設立5年でグループ6社へと拡大。2018年5月、自動車産業×デジタルトランスフォーメーションの一手として、自動運転領域メディア「自動運転ラボ」を立ち上げ、業界最大級のメディアに成長させる。講演実績も多く、早くもあらゆる自動運転系の技術や企業の最新情報が最も集まる存在に。(登壇情報
【著書】
自動運転&MaaSビジネス参入ガイド
“未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方(共著)









関連記事