自動運転の「欧州vs米国」に影響?英Arm、ソフトバンクGからNVIDIAへ

Arm創業者からは否定的な声も



出典:ソフトバンクグループ公式ライブ中継/エヌビディア社プレスリリース

半導体大手の米NVIDIA(エヌビディア)は2020年9月13日、ソフトバンクグループ傘下の英半導体設計大手Arm(アーム)を400億ドル(約4兆2,000億円)で買収することに合意したと発表した。

自動運転業界では「半導体であればArm」と語る関係者も多い。そのため、欧州の半導体設計大手が米国企業の傘下に入ることに対し、自動運転領域における「欧州vs米国」という競争軸にも大きな影響を与えると指摘する声も少なくない。


この買収は規制当局の承認を得る必要などがあるため、手続きの完了までには18か月程度かかる見込みだ。

■Armと自動運転

Armは英国ケンブリッジに本社を置く半導体・プロセッサ開発メーカーだ。「iPhone」「Galaxy」などスマートフォン分野の半導体でも大きなシェアを誇っているが、モビリティ分野にも近年かなり力を入れてきた。

すでに日産のe-POWERではArmのプロセッサが使われているほか、バッテリマネジメントの分野でも採用されており、最も期待されているのが自動運転分野だ。

2019年10月には自動運転技術に関するコンソーシアム「Autonomous Vehicle Computing Consortium(AVCC)」の創設メンバーとして、ボッシュやコンチネンタル、トヨタ、NVIDIAなどとともに参画し、自動運転の大規模展開に向けてコンピューティング技術の議論を進めるなど、自動運転コンピューティングに関して先進的な存在となっていた。


■Arm創業者「欧州にとって最悪の事態」

Armが米国勢の一員となってしまうことについて、Armの共同創業者ハーマン・ハウザー氏は「英国にとって、欧州にとって最悪の事態だ」と語っている。英国における雇用の保持についても強い危機感を示した。

今年も自動運転に関するビッグニュースは多くあるが、今回のArm関連のニュースは確実に2020年の業界10大ニュースに入るほどインパクトがあると言えそうだ。

【参考】関連記事としては「自動運転、英Arm(アーム)チップの独壇場に?」も参照。

記事監修:下山 哲平
(株式会社ストロボ代表取締役社長/自動運転ラボ発行人)

大手デジタルマーケティングエージェンシーのアイレップにて取締役CSO(Chief Solutions Officer)として、SEO・コンテンツマーケティング等の事業開発に従事。JV設立やM&Aによる新規事業開発をリードし、在任時、年商100億から700億規模への急拡大を果たす。2016年、大手企業におけるデジタルトランスフォーメーション支援すべく、株式会社ストロボを設立し、設立5年でグループ6社へと拡大。2018年5月、自動車産業×デジタルトランスフォーメーションの一手として、自動運転領域メディア「自動運転ラボ」を立ち上げ、業界最大級のメディアに成長させる。講演実績も多く、早くもあらゆる自動運転系の技術や企業の最新情報が最も集まる存在に。(登壇情報
【著書】
自動運転&MaaSビジネス参入ガイド
“未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方(共著)





関連記事