KDDIの自動運転バス実用化に向けての取り組みが本格化しているようだ。同社は茨城県つくば市と連携して2027年度の自動運転バス定常運行を目指しており、2023年度から走行実証を行っている。
そして現在は「自動運転バスの事業企画」というポジションで人材募集をしている。この求人では自動運転バス事業についての記載はないが、バスなどのモビリティを扱う業界での事業開発経験を有していると有利なようだ。KDDIが自動運転バスを独自展開するための求人の可能性もある。
▼自動運転サービスの事業企画<社会課題を解決する新規モビリティ事業を構想・推進>|KDDI
https://www.openwork.jp/a0910000000Frvv/recruit?j=a8c6e6ac800dd514
編集部おすすめサービス<PR> | |
車業界への転職はパソナで!(転職エージェント) 転職後の平均年収837〜1,015万円!今すぐ無料登録を | ![]() |
タクシーアプリなら「GO」(配車アプリ) クーポン超充実!「実質無料」のチャンスも! | ![]() |
新車に定額で乗ろう!MOTA(車のカーリース) お好きな車が月1万円台!頭金・初期費用なし! | ![]() |
自動車保険 スクエアbang!(一括見積もり) 「最も安い」自動車保険を選べる!見直すなら今! | ![]() |
編集部おすすめサービス<PR> | |
パソナキャリア | ![]() |
転職後の平均年収837〜1,015万円 | |
タクシーアプリ GO | ![]() |
クーポンが充実!「乗車無料」のチャンス | |
MOTAカーリース | ![]() |
お好きな車が月々1万円台から! | |
スクエアbang! | ![]() |
「最も安い」自動車保険を提案! |
■求人内容を紐解くと・・・
KDDIが募集しているのは「自動運転サービスの事業企画<社会問題を解決する新規モビリティ事業を構想・推進>」だ。KDDIがパートナーや顧客とともに社会問題を解決する、革新的モビリティサービスの中核を担うポジションになる。
AI(人工知能)や自動運転を活用した最先端のサービスを企画・設計・運用まで一貫して自らの手で創りあげることができるという。具体的な職務内容は下記となっている。
- 自動運転技術を活用した新規モビリティサービスの構想・事業設計
- 国内外の市場動向、制度・社会構造の変化を踏まえた戦略シナリオの立案
- 社会課題や地域ニーズを踏まえた事業モデルの仮説構築と検証
- 他業界・他企業との連携を見据えた事業共創・アライアンス戦略の策定
- 収益モデル・KPI設計、リスク評価を含む事業計画の策定・経営提案
勤務地は東京都港区、想定年収は514〜949万円だ。諸手当も入れたら年収1000万円を超えるケースもありそうだ。応募にあたり必要なのは、事業開発または新規サービスの企画・立ち上げ経験だ。「例えばバス等のモビリティを扱う業界」との記載もある。
またプロジェクトマネジメント経験や事業計画策定の経験、省庁へのロビー活動経験、財務会計の知識、交通関係の法規の知識、自動運転技術・自動車・MaaSに関する知識があると歓迎される。
■つくば市で自動運転バスの実証を実施
KDDIは2024年1月に、筑波大学内約4キロのコースで自動運転バスの走行実証を行っている。使用車両はタジマモーター製のEV(電気自動車)グリーンスローモビリティ「GSM8」であった。この時点では2025年度のレベル4自動運転バスの実現を目指していた。
そして2025年1月には、既存の路線バス運行ルートとなるつくば駅~筑波大学間の約10キロで実証を行った。使用したのはティアフォー製EVバス「Minibus」だ。

つくば市と連携して2027年度の自動運転バス定常運行を目指しているKDDI。人材募集が行われていることで、自動運転の社会実装がいよいよ本格化していることを感じさせる。
■BOLDLYのような存在になる?
今後はさまざまな自治体などとタッグを組み、自動運転車の実用化を行っていくのだろうか。ソフトバンク子会社で各地で自動運転の実装を手掛けるBOLDLYのような存在になるのかもしれない。
【参考】関連記事としては「ローソン×KDDI、リアル店舗網が自動運転時代の配送拠点に?」も参照。