KDDI
日本初!自動運転車がドローンの「離着陸場」に!
KDDIと測量や高精度位置情報を手掛けるアイサンテクノロジーはこのほど、自動運転車からドローンが離着陸し、ラストワンマイルの物流を行う実証に成功したことを発表した。 この実証は2023年3月21日に長野県塩尻市の中山間地域で行...
空と陸で「ダブル自動運転」!物資配送、完全無人化へ一歩
レベル4飛行を想定したドローン・ロボット配送の実証実験が、茨城県つくば市で行われている。ドローンと自動配送ロボットを組み合わせた、いわば「ダブル自動運転」ともいえる試みで、KDDI、KDDIスマートドローン、ティアフォー、Psych...
じわり広がる「共有交通」!エリア定額乗り放題サービスの有用性
愛媛県今治市でこのほど、エリア定額乗り放題のAIシェアリングモビリティサービス「mobi」が始まった。 mobiは新しいスタイルの「共有交通」で、通勤通学や子どもの送迎、買い物、通院など生活圏内の移動で使っていた自転車やマイカ...
国内初!白ナンバー(自家用車)で自動運転100円送迎
愛知県春日井市石尾台地区において、日本で初めての自動運転での「自家用有償旅客運送」サービスが2023年2月1日から始まった。このサービスを提供するのは、特定非営利活動法人石尾台おでかけサービス協議会、愛知県春日井市、名古屋大学、エク...
食事や医薬品、自動運転ロボで配送!川崎重工らが挑戦
川崎重工などは2023年1月31日、自動配送ロボットを使った食事や医薬品などの配送サービスのプロジェクトについて発表した。1月23日から2月10日にかけて実施するもので、過去に実施した公道配送実証に続く取り組みという位置づけだ。
...
住友商事、「エアモビリティ」で大躍進!?AAMで事業創造
住友商事株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:兵頭誠之)はいま、「Advanced Air Mobility」(AAM)を活用した物流事業の構築を目指している。 最近では、次世物流代ソリューションを提供するNEXT ...
震災の伝承、自動運転車が貢献 「奇跡の一本松」がある祈念公園で
「奇跡の一本松」のある岩手県陸前高田市の高田松原津波復興祈念公園で、東日本大震災の伝承活動に貢献する自動運転サービスの運行が行われる。この運行は陸前高田市の委託を受け2023年2月1日〜3月5日に実施され、2025年の本格運行開始を...
ドローンの「レベル4自律飛行」見据え、JALなどが長期実証
2022年12月5日に施行された改正航空法において、「有人地帯における補助者なし目視外飛行(レベル4飛行)」が可能となった。これを機に、日本航空(JAL)などが2023年2月1日から、東京あきる野市でドローンを活用した医療物資輸送運...
自動運転タクシーとは?(2023年最新版)
米Waymo(ウェイモ)の商用サービス実施を皮切りに、現実味を帯びてきた自動運転タクシー(ロボットタクシー)。ドライバー不在の自動運転タクシーが当たり前のように客を乗せて市街地を走行する光景も、近い将来、当たり前のものとなっていくは...
自動運転車の監視、1人で最大3台!成田空港で実証スタート
東日本電信電話株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:澁谷直樹)=NTT東日本=はこのほど、「ローカル5G」などを用いた複数台遠隔型自動運転バスの実証実験について発表した。実施期間は2022年12月15日〜2023年2月28日...