自動運転レベル3「高級車が先行」 市場調査会社が予測

「大衆車」への搭載は2025年以降?



新型LEGEND=出典:ホンダプレスリリース

レベル3の自動運転車は高価なセンシングデバイスを多く採用している理由などから、レベル3技術は高級車から搭載が進み、いわゆる「大衆車」への搭載は2025年以降になる可能性がありそうだ。

市場調査会社の富士キメラ総研(本社:東京都中央区/代表取締役:田中一志)がこのほど発表した調査レポート「2022 自動運転・AIカー市場の将来展望」からは、そうした可能性が見えてくる。


例えばホンダが2021年にリース限定で発売した自動運転レベル3の技術を搭載した「新型LEGEND」は1台1,100万円(税込)で、「高級車」の部類に入ると言える。

レベル4の乗用車市場の形成時期は?

前述の調査レポートの内容をもう少し紹介していこう。レベル3の普及時期については、レベル3以上では運転主体が部分的に自動運転システムになるため、法規制や事故時の責任問題などの課題をクリアできるようになる2030年以降に、普及段階に入ると予測されている。

自動運転レベル4はロボタクシーや無人バスなど商用車が先行し、一部でレベル4の自動運転乗用車を発売計画する中国メーカーもあるものの、本格的な乗用車の市場は2030年以降に形成されるようだ。

ちなみに2022年現在は、米国や中国においてレベル4のロボタクシーや無人バスのサービスが徐々に増え始めている。


自動運転レベル5の実現については、市場形成にまだまだ時間がかかるようだ。技術向上やインフラ整備、自動運転に対する社会受容性向上などクリアすべき要素が多いことが理由だ。

■今後の「予測値」の変化に注目

2045年の自動運転車の生産台数予測は、自動運転レベル3で2,847万台、レベル4と5で2,051万台だという。ちなみに自動運転レベル2は、2030年で6,176万台普及すると予測されている。

出典:富士キメラ総研プレスリリース(※クリックorタップすると拡大できます)

今後注目したいのは、こうした調査レポートにおける「予測値」がどのように変化していくかだ。自動運転車の普及の実態や法改正・インフラ整備の状況を鑑み、生産台数予測は徐々に変化していくはずだ。

この記事では紹介した調査レポートの概要は、以下のリンクからも確認することができる。


▼『2022 自動運転・AIカー市場の将来展望』まとまる|富士キメラ総研
https://www.fcr.co.jp/pr/22085.htm

【参考】関連記事としては「自動運転車の市場調査・レポート一覧(2022年最新版)」も参照。

記事監修:下山 哲平
(株式会社ストロボ代表取締役社長/自動運転ラボ発行人)

大手デジタルマーケティングエージェンシーのアイレップにて取締役CSO(Chief Solutions Officer)として、SEO・コンテンツマーケティング等の事業開発に従事。JV設立やM&Aによる新規事業開発をリードし、在任時、年商100億から700億規模への急拡大を果たす。2016年、大手企業におけるデジタルトランスフォーメーション支援すべく、株式会社ストロボを設立し、設立5年でグループ6社へと拡大。2018年5月、自動車産業×デジタルトランスフォーメーションの一手として、自動運転領域メディア「自動運転ラボ」を立ち上げ、業界最大級のメディアに成長させる。講演実績も多く、早くもあらゆる自動運転系の技術や企業の最新情報が最も集まる存在に。(登壇情報
【著書】
自動運転&MaaSビジネス参入ガイド
“未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方(共著)




関連記事