日本企業が「人間の目」に限りなく近いLiDAR開発!自動運転用

SteraVision、NEDOのプログラムで開発



出典:NEDOプレスリリース

国立研究開発法人「新エネルギー・産業技術総合開発機構」(NEDO)は2022年3月15日までに、世界で初めてスキャナーの可動部が一切ない自動運転用のソリッドステートLiDARが開発されたことを発表した。

■SteraVisionが2019年12月から開発

開発したのは、センサー開発などに取り組む株式会社SteraVision(本社:茨城県つくば市/代表取締役社長:上塚尚登)。同社はNEDOの「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」において、2019年12月からLiDARの開発に取り組んでいた。


開発した自動運転用ソリッドステートLiDARは、スキャナーの可動部が一切ないだけではなく、ほかのイノベーションも同時に起こしているようだ。

例えば、肉眼では確認できない遠方や濃霧・煙などの先を見ると同時に、速度も検出することもできるという。このほか、人間のような「見たいところを必要なだけ見る」という視覚システムも実現したという。

NEDOは報道発表で「レベル4レベル5の自動運転やファクトリー・オートメーション(FA)、ロボティクスシステム、セキュリティなど多くの分野への適用を目指す」としている。

■2022年7月ごろからサンプル出荷開始

今回開発されたLiDARは、SteraVisionが2022年7月ごろからまずサンプル出荷を進めていくという。


LiDARやレーザーの市場規模は今後急拡大が見込まれており、2030年の世界市場は5,000億円規模(※矢野経済研究所の予測)になると言われている。そんな中、アメリカ中国、そして日本でも、LiDARを開発する企業が増えている。

こうした状況の中でSteraVisionのLiDARが自動運転車の開発企業からどれほどの関心を集めることができるか、注目していきたい。

【参考】関連記事としては「LiDAR(ライダー)とは?自動運転向けセンサーとして活躍」も参照。

記事監修:下山 哲平
(株式会社ストロボ代表取締役社長/自動運転ラボ発行人)

大手デジタルマーケティングエージェンシーのアイレップにて取締役CSO(Chief Solutions Officer)として、SEO・コンテンツマーケティング等の事業開発に従事。JV設立やM&Aによる新規事業開発をリードし、在任時、年商100億から700億規模への急拡大を果たす。2016年、大手企業におけるデジタルトランスフォーメーション支援すべく、株式会社ストロボを設立し、設立5年でグループ6社へと拡大。2018年5月、自動車産業×デジタルトランスフォーメーションの一手として、自動運転領域メディア「自動運転ラボ」を立ち上げ、業界最大級のメディアに成長させる。講演実績も多く、早くもあらゆる自動運転系の技術や企業の最新情報が最も集まる存在に。(登壇情報
【著書】
自動運転&MaaSビジネス参入ガイド
“未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方(共著)





関連記事