空飛ぶクルマ
空飛ぶクルマ最大手のSkyDrive、赤字額が40億円突破 第5期決算
空飛ぶクルマ開発で国内最大手の株式会社SkyDrive(本社:愛知県豊田市/代表取締役CEO:福澤知浩)の第5期決算公告(2023年6月現在)が、このほど官報に掲載された。 第5期の当期純損失は、前期から赤字額を131%増やし...
空飛ぶクルマ関連で「航空法施行規則」を改正 知っておきたい8項目
国土交通省航空局は、空飛ぶクルマが関連する「航空法施行規則の一部を改正する省令」を2023年11月30日付で公布、同年12月31日に施行する。空飛ぶクルマにおける救命胴衣の装備義務などについて記載されている省令となる。 この省...
空飛ぶクルマは「クルマじゃない」!?万博前に呼称変更か
初めて「空飛ぶクルマ」と聞いたとき、どのようなモビリティを頭の中に描いただろうか。おそらく、多くの人は陸上を走行する「クルマ」が空を飛ぶ姿を思い浮かべたのではないだろうか――。 2025年開催の大阪・関西万博を重要なマイルスト...
関西電力、空飛ぶクルマ向け充電事業に参入か SkyDriveの試験場に設備導...
関西電力株式会社(本社:大阪府大阪市/取締役代表執行役社長:森望)が、空飛ぶクルマの充電事業への参入を視野に入れていることが、このほど明らかになった。 空飛ぶクルマの充電インフラ事業への参入を見据え、関西電力が開発を進める充電...
「陸海空」の次世代モビリティ、東京ベイエリアで相互連携へ
空飛ぶクルマ(eVTOL:電動垂直離着陸機)用浮体式ポートを核とした、陸海空のマルチモーダルMaaS実現に向けたシステムの構築と運行実証がスタートする。陸(自動運転車)、海(自律航行船)、空(空飛ぶクルマ)における複数の移動手段が相...
自動運転絡みで年収400万〜500万円!国交省が「交通技術行政職」募集
国土交通省は現在、「交通技術行政職」というポジションで働く人材を募集している。 さまざまな産業で利用されている航空や自動車、船舶といった交通分野の制度・ルールを作りその実施を図ることで、日本の安全を守ったり、新技術の実用化に向...
道、ときどき空へ!「空飛ぶ軽トラ」コンセプトモデルが画期的
産業用ドローン開発を手掛ける株式会社プロドローン(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:戸谷俊介)は、「空飛ぶ軽トラ」のコンセプトモデルである新機体「SORA-MICHI」をこのほど発表した。 SORA-MICHIは、50キロ...
空飛ぶクルマ製造のEHang、中国当局から初の「型式証明」取得
中国の空飛ぶクルマ開発大手EHang(イーハン)は2023年10月23日までに、eVTOL(電動垂直離着陸機)「EH216-S」の型式証明書を中国民用航空局(CAAC)から正式に取得完了したことを発表した。 これにより、同機は...
空飛ぶクルマ、スズキの工場で2024年春から製造開始へ SkyDriveと子...
空飛ぶクルマの開発などを手がける株式会社SkyDrive(本社:愛知県豊田市/代表取締役CEO:福澤知浩)は2023年10月15日までに、自動車メーカー大手のスズキグループの工場を活用し、年間最大100機の空飛ぶクルマの製造が可能に...
【2023年9月の自動運転ラボ10大ニュース】自動運転支援道の先行導入地域が...
国内全体が記録的猛暑に見舞われ、なお残暑が続いた9月。自動運転業界も、依然として熱気を帯びた取り組みが続いている。 Armの上場が目玉となったほか、デジタル庁の取り組みにも注目が集まった印象だ。2023年9月の10大ニュースを...