日本に関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。
日本ニュース
スズキ、空飛ぶクルマ企業SkyDriveとますます「蜜月」に!追加出資を発表...
空飛ぶクルマ開発で国内最大手の株式会社SkyDrive(本社:愛知県豊田市/代表取締役CEO:福澤知浩)は2024年1月12日までに、シリーズCにおける追加資金調達を実施したことを発表した。 スズキを引受先とした第三者割当増資...
トヨタe-Paletteを「手動運転」で使用!豊田市、自治体初の「乗客あり」...
トヨタが開発中のEV(電気自動車)「e-Palette(イーパレット)」を用いた自治体初の「乗客あり」での走行実証は、「手動運転」で行われるようだ。 愛知県豊田市で、e-Paletteを鞍ケ池公園のパークトレイン用車両として走...
国内初!公道で「連節バス」が自動運転 広島県東広島市
広島県東広島市における⾃動運転・隊列⾛⾏BRTの実証実験に注目だ。この実証では、「国内初」の取り組みが2つ行われる。大型バスよりも大きな「連節バス」が公道で自動運転を行うことと、2台の自動運転バスが隊列走行することだ。 この取...
Mapboxはなぜ、トヨタを惹きつけれたのか?デジタル地図開発で採用
地図×AI(人工知能)技術でソリューションの幅を広げる米Mapboxの技術が、トヨタの新しいカーナビゲーション・システムに採用された。デジタル地図のカスタム開発と高速レンダリングにより、カーナビの操作や機能、デザインなどの改善・向上...
WHILLの自動運転クルマ椅子、「累計利用20万回」を達成
次世代型パーソナルモビリティによる「WHILL自動運転サービス」の累計利用回数が、20万回を超えた。このサービスを提供するWHILLがこのほど、これまでの取り組みを数字やデータで振り返るインフォグラフィクスを公開し、判明した。
...
小糸製作所、「クルマの意図」の視覚化に挑戦 自動運転時代見据え
自動車用照明製造大手の株式会社小糸製作所(本社:東京都品川区/取締役社長:加藤充明)が、自動運転時代を見据え、クルマの意図を視覚化して外部に伝える技術を開発しているようだ。 同社は米国子会社であるノース・アメリカン・ライティン...
岐阜市の自動運転バス、レベル4実現「5年間以内」
岐阜県岐阜市で2023年11月から、自動運転バスの運行がスタートしている。2028年3月まで5年間の継続運行という長期計画となっている。 運行期間を長期の「5年」と最初に明言している点からは岐阜市の覚悟を感じるが、もう1つの注...
自動運転、トヨタ・日産・ホンダらが「一時休戦」!半導体SoCを共同開発
自動車メーカーや半導体関連企業など12社はこのほど、高性能デジタル半導体である「SoC」(System on Chip)の車載化研究開発を行う「自動車用先端SoC技術研究組合」(Advanced SoC Research for A...
乗り捨てレンタカー展開のPathfinder、自動運転時代へ「最適配置アルゴ...
MaaS関連サービスを手掛けるPathfinder株式会社(本社:東京都板橋区/代表取締役:小野崎悠介)は、自動運転社会見据えて「最適配置アルゴリズム」を開発しており、2024年1月4日までに開発加速に向けて資金調達を行った。
...
Turing、完全自動運転EV「2030年10,000台」宣言 半導体チップ...
完全自動運転車の開発・生産に挑むTuring株式会社(本社:千葉県柏市/代表取締役:山本一成)=チューリング=が、半導体チップと車載LLMアクセラレーターの開発チームを立ち上げたと発表した。 「2030年に完全自動運転EV10...