日本ニュース

日本に関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

空飛ぶクルマは「クルマじゃない」!?万博前に呼称変更か

初めて「空飛ぶクルマ」と聞いたとき、どのようなモビリティを頭の中に描いただろうか。おそらく、多くの人は陸上を走行する「クルマ」が空を飛ぶ姿を思い浮かべたのではないだろうか――。 2025年開催の大阪・関西万博を重要なマイルスト...

「空の物流」開発のエアロネクスト、純損失増加2.3億円 第6期決算

エアモビリティの開発を手掛ける株式会社エアロネクスト(本社:東京都渋谷区/代表取締役:田路圭輔)の第6期決算公告(2022年12月現在)が、このほど官報に掲載された。 第6期の当期純損失は、前期から赤字額を29%増やし2億3,...

2023年は自動運転の「事故元年」に?ソフトバンク系も接触事案

自動運転開発が本格化し、実用化例も増えてきた。そんな中で、2023年は自動運転車両の事故が日米で目立っており、「今年はまるで自動運転の事故元年だ」という声も聞こえてくる。 11月25日には、ソフトバンク子会社で自動運転サービス...

空港での草刈りを自動運転化!「熟練度による個人差」の課題解消へ

国土交通省は、「航空機運航のDX推進に向けた検討会」を2021年9月から開催している。航空交通・運航関連データの利活用を通じた生産性向上や利便性向上を図るため、幅広い関係者が情報共有と相互連携を行い、データの利活用に必要な取り組みな...

大手かベンチャーか、選ぶべきは?自動運転&MaaS、気になる求人4選【202...

実用化に向けた開発が本格的になってきた自動運転やMaaS。大手自動車メーカーのほか、ベンチャー企業でも採用が増えてきている。 自動運転ラボ恒例の「気になる求人」記事の2023年11月版では、各社が公開している案件から、特に注目...

ライドシェア解禁後、Uberに勝てる日本企業は存在するのか

配車サービス大手の米Uber Technologies(以下ウーバー)を率いるダラ・コスロシャヒCEO(最高経営責任者)が、日本でのライドシェアサービスに意欲を示したようだ。 国内では現在、ライドシェア導入の是非をめぐる議論が...

トヨタ、自動運転実証で「車外の画像データ」取得 e-Palette搭載センサ...

トヨタが自動運転機能の開発のため、自動運転シャトルなどで実証走行中に「車外画像データ」を取得していることが、このほど分かった。自動運転シャトル「e-Palette(イーパレット)」や自動運転試験用「Lexus LS」に搭載した画像セ...

ホンダの新ADAS「Honda SENSING 360+」の実力は?

ホンダは2023年11月22日までに、最新のADAS(先進運転支援システム)「Honda SENSING 360+(ホンダ・センシング・サンロクマル・プラス)」を発表した。車両周辺の死角をカバーし、交通事故の回避やドライバーの運転負...

空いた時間に「タクシー運転手」に!ライドシェアの仕組み、いらないかも?

ライドシェアは空いた時間に副業できる便利な仕組みであり、このことから海外でも普及が進んだ。しかし、もし空いた時間で「タクシードライバー」として副業が可能なら、そもそもライドシェアの仕組みはいらないかも。こうしたことを感じさせる報道発...

ひろゆき氏、自動運転「事故ったら損害賠償は国」モデルを提唱

実業家でコメンテーターとしても活躍するひろゆき氏(西村博之氏)が、YouTubeで展開されているビジネス動画メディア「ReHacQ(リハック)」の中で自動運転開発に言及した。 「お台場で完全自動運転で事故った場合、損害賠償は国...