日本ニュース

日本に関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

シリコンバレー発Cartkenの自動配送ロボ、日本に初上陸!イオン内で実証実...

新型コロナウイルス感染拡大に伴い、「非接触」(コンタクトレス)という視点でも注目を集めている自動配送ロボット。世界各地、そして日本国内でも開発が加速している中、米スタートアップのCartken(カートケン)の自動配送ロボットが日本に...

自動運転車、「緑ナンバー」で運行 「鳥取砂丘」周辺の公道で

事業用の緑ナンバーが付いた自動運転車が、鳥取県鳥取市の「鳥取砂丘」周辺の公道を走行する。車両は仏ナビヤ製の「ARMA」。2022年2〜3月の計10日間、実証実験として車両を運行させるという。試乗モニターも2月1日から特設サイトで募集...

自動運転向けの高精度3D地図とRTK測位で、除雪作業の安全性向上

自動運転向けに開発された「高精度3次元地図」と、高精度な自己位置推定が可能な「RTK(リアルタイムキネマティック)測位」を組み合わせると、除雪作業の安全性向上に貢献できるようだ。 この取り組みを行っているのが、ダイナミックマッ...

トヨタのQ3決算は「2月9日」!自動運転技術やWoven Cityには触れる...

トヨタ自動車の次回の決算発表日は、2022年2月9日(水)だ。2022年3月期第3四半期(2021年10〜12月)の業績や通期の業績見通しなどが明らかにされる。 業績や業績見通しももちろん注目すべき内容ではあるが、自動運転ラボ...

自動運転車で「ととのう」 トヨタe-Palletteで「移動サウナ」は可能?...

トヨタが2018年1月に発表した自動運転EV「e-Palette」。車両の上部部分の「モジュール」を取り替えるだけで、呼べば無人でやってくる移動休憩スペース、移動店舗、移動図書館というように、さまざまな活用方法が見出せそうだ。 ...

大阪万博が「空飛ぶクルマ万博」になりそう

エアモビリティ関連事業を展開する株式会社AirX(本社:東京都新宿区/代表取締役:手塚究)は2022年1月23日までに、中国の空飛ぶクルマメーカーEHang(イーハン)が開発する「AAV」(自律飛行型航空機)に関する販売パートナー契...

4th.aiの自律走行ロボットのプロトタイプ開発!KudanのSLAM技術搭...

MaaSに特化したエンジニアリングサービスを展開する4th.aiが、自律走行ロボットのプロトタイプとして「SiBOT」を開発した。SiBOTは2022年1月19〜21日に開催された「第2回 MaaS EXPO」で展示されたようだ。 ...

「自動運転」関連求人が大幅増!前年同月比85%増の33,582件に

日本唯一の自動運転専門ニュースメディアである「自動運転ラボ」(運営:株式会社ストロボ)は、主要6転職サイトにおける2021年12月末時点の「自動運転」関連求人案件数と「MaaS」関連求人案件数をそれぞれまとめた。 ■自動運...

運転者なしの自動運転車、岸田首相「ルールを新たに定める」

2022年1月17日に行われた岸田文雄首相の施政方針演説。岸田首相は自動運転技術には触れたのか。答えは「イエス」。デジタル田園都市国家構想に関する説明の中で、自動運転車や自動配送ロボットなどについて語っている。 ■インフラ整備や新...

第一人者が講演!“くるまからモビリティへ”の技術展ONLINE、参加事前登録...

2022年2月14〜18日にかけて開催される「“くるまからモビリティへ”の技術展ONLINE」(主催:自動車技術会)では、業界大手企業の経営者やトップエンジニア、専門家、有識者による基調講演が行われる。展示会への参加事前登録をしてお...