実証実験
千葉市で自動運転バス実証!「技術」と「サービス」の両面から検証
千葉県千葉市はこのほど、自動運転車社会実装サポート事業の一環として、幕張新都心地域での自動運転バスの実証実験の実施について発表した。実施日は2022年1月15〜16日。自動運転移動サービスの社会実装に向け、細かな検証を行うことを目的...
株価高騰!自動運転実証の常連組、アイサンテクノロジーの潜在力
2022年1月4日、測量大手のアイサンテクノロジー株式会社(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:加藤淳)の株価が高騰し、2021年5月10日以来の2,000円台となった。最近、自動運転に関する報道が続いたことなどが高騰のきっかけと...
トヨタWoven City、実証対象の「12分野」とは?当然、自動運転も
トヨタ自動車が静岡県裾野市で建設中のコネクテッドシティ「Woven City(ウーブン・シティ)」。あらゆるモノやサービスがつながる実証都市として2021年から本格的な工事が開始され、将来はトヨタの従業員をはじめ実際に人が住む街とな...
「マイクロMaaS」とは一体?ゼンリン、長崎で実証実験第1弾
観光MaaSや医療MaaSといった言葉があるが、ゼンリンは独自に「マイクロMaaS」というフレーズを掲げて取り組みを進めている。「マイクロエリア」(狭域な地域)にフォーカスした取り組みだという。 「人の移動情報」に「地図情報」...
収益なきゃ持続はムリ!「試される大地」でMaaS実証、北海道江差町で実施
大手ドラッグストアや大学発ベンチャーがタッグを組み、北海道で新たなMaaSの実証実験が2022年2月から始まる。 実証実験が実施されるのは北海道江差町だ。地域住民向けにMaaSサービスを展開することを通じて、高い利便性を伴ったMaaS...
まず無人ドローンの飛行実証に成功!住友商事、「空飛ぶクルマ」の実現見据える
住友商事(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:兵頭誠之)はこのほど、空飛ぶタクシーの開発を手掛ける米Bellと日本航空(JAL)と共同で、2021年10月に米テキサス州フォートワース市郊外で無人ドローンの飛行実証を実施したと発表し...
ぼたん雪、自動運転バスのセンサーにどう影響?北海道で検証
ソフトバンク子会社のBOLDLY株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社⻑兼CEO:佐治友基)はこのほど、雪や氷点下の環境でハンドルがない自動運転バスの冬季運行を行うことを発表した。 冬季運行は北海道上士幌町(かみしほろちょう...
三菱商事、インドネシアで自動運転実証!不動産開発最大手と協業
総合商社の三菱商事株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:垣内威彦)は2021年12月16日までに、インドネシアで自動運転実証実験を開始することを発表した。自動運転ソリューションプロバイダーのマクニカとの共同企業体にて実施す...
バスの「異なる料金体系」問題、顔認証で解決!北海道赤井川村のMaaS実証
北海道余市郡赤井川村の一般社団法人「赤井川村国際リゾート推進協会」は2021年12月15日までに、NECや電通、観光施設の「キロロリゾート」とともに、観光客と地域住民が利用する乗合バスの運行と顔認証システムを用いたMaaS実証を本格...
自動運転許可、米加州で初の「停止」 トヨタ出資の中国Pony.ai、衝突事故...
米カリフォルニア州の車両管理局(DMV)は2021年12月14日までに、過去初めて自動運転の実験許可を停止する措置を発表した。 停止したのは、中国企業Pony.aiの「無人テスト(Driverless Testing)」の許可...