実証実験
4社で整備工場をシェア!自動運転サービスの実装支援でリソース共有
4社による「自動運転実装ワンストップサービス」の提供開始が、2021年12月14日までに発表された。各社の整備工場やレッカー事業者のネットワークも共有し、メンテナンス体制やサポート体制を充実させることなどが特徴だ。 サービスを...
自動運転バスが羽田空港の公道デビュー!実証実験を拡大
自動運転バス「NAVYA ARMA(ナビヤアルマ)」の実証実験が、研究開発施設「羽田イノベーションシティ」(HICity)と羽田空港第3ターミナル間の公道を含むルートで実施されることが発表された。実証実験の実施期間は2021年12月...
自動運転車の「ベース車両」、トヨタ車が続々採用されている理由
自動運転配送ロボットの開発を手掛ける米Nuroが、セブンイレブンの米国法人と新たな取り組みに着手した。カリフォルニア州初となる商用自動運転配送サービスを開始したのだ。サービス展開にあたり、まずプリウスを改造した自動運転車両で実用実証を積み重...
竹中工務店が「BIM」を使い自動配送に成功!建設期間中のエレベーターで
株式会社竹中工務店(本社:大阪府大阪市/取締役社長:佐々木正人)は2021年12月12日までに、開発した「建設ロボットプラットフォーム」を用いて、ロボットによる複数階での資材配送の実証実験を行い、その有用性を確認したことを発表した。...
日本工営、ベトナムで自動運転の実証実験プロジェクト 現地ディベロッパーなど共...
建設コンサルタント大手の日本工営株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:新屋浩明)は2021年12月10日までに、ベトナムで自動運転車両の実用化を目指し、実証実験を開始したことを発表した。 ベトナムの大手不動産デベロッ...
空港での「自動運転レベル4」導入、目標時期は「2025年」
「自動運転×空港」の取り組みを加速させようと動いている国土交通省航空局。これまでに公表した資料から、「空港における自動運転レベル4」をどう定義するかや、今後の実証実験の計画、導入の目標時期などが明らかになっている。 ▼自動運転...
自動搬送ロボなど4つのモビリティが連携!埼玉県秩父市で配送実証
秩父市生活交通・物流融合推進協議会は2021年12月6日までに、災害発生時と平常時をそれぞれ想定し、複数のモビリティを連携させた配送実証を実施したことを発表した。 連携の対象となったモビリティは4種類で、ドローンと鉄道、路線バ...
航空機と配送ロボ、「無人×無人」で物資輸送!川崎重工、概念実証に成功
「無人」の小型航空機と、「無人」の配送ロボットが、将来的にコラボレーションすることになりそうだ。川崎重工業は2021年12月2日までに、「無人×無人」で物資を輸送する概念実証に成功したことを発表した。 将来的に自動飛行・自律走...
デジタル通貨は「MaaS」革命の立役者になれるか
長野県松本市は、経済対策の一環として2021年12月から電子クーポン「まつもとコイン」を導入する。クーポンは「まつもと冬割キャンペーン」の参加者に配布され、市内の飲食店や観光施設など約200店舗で利用できる。利用されたクーポンは二次...
万博が「クアトロイノベーション」の場に!自動運転、空飛ぶ車、MaaS、電動キ...
クアトロはイタリア語で「4つ」という意味だ。「クアトロフォルマッジ」というピザでは、4種類のチーズが使われている。アウディは自社開発した「4WD(四輪駆動)システム」のことをクアトロと呼んだ。 そんなクアトロという言葉が、大阪...