最新ニュース

技術系ニュースから企業動向まで、自動運転業界のさまざまなニュースを時系列で掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

中国Xiaomi、自動運転EVで「業界リーダー目指す」と豪語

中国スマートフォン大手のXiaomi(小米科技/シャオミ)はこのほど、現在開発を進めている自動運転技術「シャオミ・パイロット・テクノロジー」や、同社初の人型ロボットの進捗状況などを発表した。 スマホ大手ながら自動運転にアプロー...

トヨタWoven City、住宅は4〜6階の「低〜中層」中心か

トヨタはこのほど、Woven City(ウーブン・シティ)のプロモーション用メディアキットを更新した。新たなイメージ画像5枚が追加され、Woven Cityの全貌が少しずつ明らかになってきた印象だ。 この記事では、新規公開され...

自律走行ロボ、AI活用し「ドア開け」ができるように

AI(人工知能)システムの開発を手掛ける株式会社Proxima Technology(本社:東京都荒川区/代表取締役:深津卓弥)が、川崎重工業の双腕自律走行ロボット「Nyokkey」向けのドア開けアルゴリズムを開発することに成功した...

自動運転ラボ主宰の下山哲平が、日本テレビのニュース番組「news every...

自動運転ラボを運営する株式会社ストロボ(本社:東京都港区)の代表取締役である下山哲平が、2022年8月23日の日本テレビのニュース番組「news every.」に出演いたしましたので、お知らせいたします。 番組では、中国のIT...

自動運転はできる?トヨタが新型「シエンタ」発売

トヨタは2022年8月23日、フルモデルチェンジした「新型シエンタ」を発売した。「コンパクトカーの運転のしやすさ」と「ミニバンの利便性」を深化したことを強調しているが、自動運転ラボとして気になるのは、先進運転支援機能だ。自動運転は可...

Appleの自動運転技術、中国人による盗難が確定

米アップルの自動運転技術を盗み出した中国人がいたことが確実となった。米メディアによれば、本人がこのほどそのことを認めた。この中国人はアップルで働いていた元エンジニアで、張暁浪(Xiaolang Zhang)氏という名前だ。 ■基板...

自動運転とTOR(2022年最新版)

自動運転と手動運転が混在する自動運転レベル3の実用化が加速している。一定条件下で自動運転を行うが、作動継続困難となる際にはドライバーに運転交代を要請する。いわゆる「テイクオーバーリクエスト(TOR)」だ。 この記事ではTORに...

米陸軍、「ロケット砲」を自動運転化へ

米陸軍戦闘能力開発コマンド航空・ミサイルセンター(AvMC)が「Autonomous Multi-Domain Launcher(自動運転型マルチドメイン・ランチャー:AML)」を開発し、遠隔操作と自動運転を可能とするために取り組ん...

Waymoの自動運転タクシー、「口コミ」を調べてみた

世界で初めて自動運転タクシーを商用展開したのは、米Google傘下の自動運転開発企業Waymo(ウェイモ)だ。2018年12月にアリゾナ州フェニックスで開始し、現在はカリフォルニア州にもサービス提供範囲を拡大している。 同社の...

組入1位はテスラ!自動運転などテーマの新レバレッジETF

組み入れ銘柄の値動きの2倍の値動きをするレバレッジETFとして、「Direxion Daily Electric and Autonomous Vehicles Bull 2X Shares(EVAV)」が米国市場に登場した。EV(...