AI自動運転車向けのモニター派遣、開発加速で需要増か 実証実験で必要に
アメリカでは、自動運転車のテストライドモニターのボランティアがいる。自動運転システムは日々改良され続けているが、その技術を実際に自動運転車に搭載した場合、乗っている人にどう受け止められるのか、調べる必要がある。だからこうしたボランテ...
トヨタ系2018年4〜6月期の決算まとめ デンソー、通期利益3000億円超に...
トヨタ自動車グループ主要8社の2019年第1四半期(2018年4〜6月期)の決算が出揃った。第1四半期は4社が最終増益になるなど好調で、通期予想を上方修正する企業も出てきた。先行投資の拡大や為替相場などを背景に2019年の通期予想は...
国産ライドシェアnotteco、7月豪雨被災地へは無償利用提供 ボランティア...
株式会社ガイアックス(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:上田祐司)の100%子会社で、相乗りマッチングサービス「notteco(ノッテコ)」を運営する株式会社notteco(本社:東京都千代田区/岡田健太郎社長)は、西日本を襲っ...
国土交通省、3D道路データを最新センサーで収集 自動運転などへの活用図る
国土交通省は2018年8月2日、センシング装置を搭載した各地方整備局の車両で一般道の3Dデータ収集を開始した。国土交通省は「運転支援の高度化、自動走行への活用などを図る」としている。 国交省の発表によれば、データ収集では車道交...
長野で実施の自動運転バス実験、反対住民わずか1% 自動運転レベル2、自動運転...
国土交通省は2018年8月2日までに、長野県伊那市長谷の道の駅「南アルプスむら長谷」周辺で同年2月に実施した自動運転バスの実証実験のアンケート結果について、同地区で行われた地域実験協議会の場で報告した。自動運転車両を公共交通に導入す...
新社会システム総合研究所、MaaSやAI自動運転などテーマにセミナー 9月7...
ビジネスセミナーなど情報提供サービス事業を手掛ける株式会社新社会システム総合研究所(本社:東京都港区/代表取締役:小田中久敏)は2018年9月7日、東京都港区のSSKセミナールームで「MaaSのインパクトと展望~シェアリング、自動運...
国土交通省の若手官僚、「通行税」案ぶちあげ 自動運転車普及の渋滞悪化懸念
国土交通省の中堅・若手職員による政策立案プロジェクト「国土交通省政策ベンチャー2030」が取りまとめた最終報告書が、2018年8月2日までに発表された。将来訪れる完全自動運転時代を見据えた都市交通対策として、課税による交通需要制御な...
IT事業手掛けるSCSKの純利益が倍に 4〜6月期決算、自動運転などの車載シ...
システム開発やITマネジメントを手掛けるSCSK株式会社(本社:東京都江東区/代表取締役 会長:田渕正朗)は2018年7月30日、同年4〜6月期の連結決算を発表した。製造業や流通業を中心に自動運転などに対するためのシステム開発の受注...
AI自動運転タクシーでホリエモン氏「はよ全国で実用化して」 Twitterで...
ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏が2018年7月29日、ツイッターで自動運転タクシーについて「はよ全国で実用化してほしい。運転手の体臭とか高齢化での事故とかやばい。。」とツイートした。 このツイートは、東京都内の大手町と六本木...
エクスモーション社はAI自動運転ソフトウェアの”技術参謀R...
自動運転車に搭載する先端ソフトウェア開発などを手掛ける株式会社エクスモーション(本社:東京都品川区/代表取締役社長:渡辺博之)が2018年7月26日、東京証券取引所マザーズに上場した。公開価格3340円を約50%上回る5000円の初...