エアレスタイヤが配送ロボを「24時間365日働かせます」
自動運転車や自動配送ロボットは、「無人」で走行できることが最大の強みだ。そのため、なるべく人の手によるメンテナンスが必要ないようにすることが、その強みを生かす上で非常に重要なポイントとなる。 こうした視点において、注目したいト...
「サービス売上」の伸び鮮明!自動運転シャトルの仏NAVYA、前年比23%増
ハンドルのない自動運転シャトル「ARMA」を開発する仏NAVYAは2022年3月16日までに、2021年の業績を発表した。 2021年の売上高は前年比5%増の1,016万ユーロ(約13億2,000万円)。売上高の内訳は「車両部...
自動運転、「レース」が技術革新の火種に 日本でも大会が定着
技術が進化する過程のエピソードは、多くの人々の興味をそそるものだ。自動運転技術の進化に関してもさまざまなエピソードがあるが、「レース」が技術革新のスピードを加速させたことは、ぜひ知っておきたい。 ■DARPAの自動運転レー...
トヨタ出資の自動運転企業Pony.ai、企業価値が1兆円到達
トヨタ自動車も出資する中国の自動運転スタートアップPony.ai(小馬智行)は2022年3月14日までに、シリーズDの第1回ラウンドにおける資金調達を完了したことを発表した。今回の資金調達により、Pony.aiの企業価値は85億ドル...
GM傘下Cruise、自動運転タクシー「2030年に100万台」
米GM傘下CruiseのKyle Vogt最高経営責任者(CEO)は2022年3月13日までに、自動運転タクシーの車両数を2030年までに100万台まで増やす目標を明らかにした。米モルガン・スタンレー主催のカンファレンスで語った。
...
トヨタ出資のPony.ai、自動運転ソフトで「全米初のリコール」
米運輸省道路交通安全局(NHTSA)は2022年3月11日までに、中国の自動運転開発ベンチャーであるPony.ai(小馬智行)が、同社の自動運転ソフトのリコールを実施することに同意したと発表した。自動運転ソフトに関しての「全米初のリ...
米Kodiakと仏CEVA、大型自動運転トラックでの配送ルート構築
自動運転トラック開発のスタートアップ米Kodiak Roboticsは2022年3月11日までに、物流企業の仏CEVA Logisticsと提携し、大型の自動運転トラックによる貨物配送を開始することを発表した。 ■2つのル...
上場直後にGM超えも!Mobileye、時価総額500億ドル級へ 自動運転開...
米IT大手インテルは2022年3月10日までに、傘下の自動運転開発企業であるMobileye(モービルアイ)が米証券取引委員会(SEC)に、新規株式公開(IPO)を行うための目論見書「Form S-1」を提出したことを発表した。
...
報酬は6年間で35億円!Luminarが引き抜いたテスラ元副社長
米Luminar Technologies(ルミナー・テクノロジーズ)は2021年4月、米EV大手テスラで法務担当副社長を務めていたアラン・プレスコット氏を引き抜き、最高法務責任者に就かせた。そしてこのほど、Luminarがプレスコ...
ロシアYandex、アメリカでの自動運転実証を一時停止
ロシアのウクライナ侵攻に対して国際的に批判が高まる中、「ロシアのGoogle」とも呼ばれるロシアのIT大手Yandex(ヤンデックス)は2022年3月9日までに、米国での自動運転タクシーと自動配送ロボットのテスト走行を一時停止すると...