トヨタの新型LS、「人とクルマが仲間」な自動運転レベル2搭載

高度運転支援技術の新機能「Advanced Drive」搭載



出典:トヨタプレスリリース

トヨタ自動車は2021年4月8日、最新の高度運転支援技術の新機能「Advanced Drive」を搭載した「新型LS」の発売開始を発表した。同機能を搭載した「新型MIRAI」も4月12日に発売する。

Advanced Driveは、トヨタの高度運転支援技術「Toyota Teammate/Lexus Teammate」の新機能だ。0〜5の6段階で示される自動運転レベルにおいては「レベル2」に相当し、国の呼称で言うところの「運転支援車」となる。


日本国内では「自動運転レベル3」(条件付自動運転車 ※限定領域)が2020年4月に解禁され、2021年3月にホンダがレベル3搭載車として「新型LEGEND」を発売している。

トヨタの新型LSと新型MIRAIはレベル2に留まるが、トヨタが両車種に自信を持っているのは、「人とクルマが気持ちを通わせながらお互いを高め合い、人とクルマが仲間のように共に走る」という「Mobility Teammate Concept」の考え方を、存分に反映した車両だからだ。

トヨタは報道発表で「技術が進歩しても人が中心であることを目指し、ドライバーとクルマが対話の中でお互いの状態を確認し補い合うことで、安全な運転、快適な移動につなげていきます」としている。

■Advanced Driveでは「手放し運転」が可能、OTAも

Advanced Driveを一言で言うなら「高速道路や自動車専用道路の本線上の走行を支援するシステム」で、高速道路において特定条件下で「手放し運転」(ハンズオフ)を可能にする機能だ。


具体的には、システム側からの追い越しや車線変更の提案を運転手が承認すれば、運転手がアクセル操作やブレーキ操作、ハンドル操作をしなくても、自動で追い越しや車線変更が行われる。

また、高速道路の合流地点では、本線に合流してくれる車両を検知して早めに減速し、相手車両のスムーズな合流を支援する。

Advanced Driveに関しては「ソフトウェアアップデート」機能も注目だ。無線通信などによりより、制御ソフトウェアや高精度地図ソフトウェアが常に最新に保たれる。こうした機能は「OTA」(Over The Air)と呼ばれる。

出典:トヨタプレスリリース

【参考】関連記事としては「Over The Air(OTA)技術とは? 自動運転車やコネクテッドカーの鍵に」も参照。


日産のプロパイロット2.0とどっちが優れている?

自動運転レベル2に関しては、日産は「プロパイロット2.0」によりすでに実現しており、一定条件化における手放し運転がプロパイロット2.0の搭載車両では可能だ。

しかしプロパイロット2.0については、システムの稼働が可能なシーンが限定的といった口コミも散見されており、トヨタ自動車のAdvanced Driveとどちらがユーザー目線で優れているのか、今後注目を集めていきそうだ。

【参考】関連記事としては「自動運転レベルとは?定義や呼称の違いは?徹底まとめ」も参照。

記事監修:下山 哲平
(株式会社ストロボ代表取締役社長/自動運転ラボ発行人)

大手デジタルマーケティングエージェンシーのアイレップにて取締役CSO(Chief Solutions Officer)として、SEO・コンテンツマーケティング等の事業開発に従事。JV設立やM&Aによる新規事業開発をリードし、在任時、年商100億から700億規模への急拡大を果たす。2016年、大手企業におけるデジタルトランスフォーメーション支援すべく、株式会社ストロボを設立し、設立5年でグループ6社へと拡大。2018年5月、自動車産業×デジタルトランスフォーメーションの一手として、自動運転領域メディア「自動運転ラボ」を立ち上げ、業界最大級のメディアに成長させる。講演実績も多く、早くもあらゆる自動運転系の技術や企業の最新情報が最も集まる存在に。(登壇情報
【著書】
自動運転&MaaSビジネス参入ガイド
“未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方(共著)




関連記事