UDトラックス社、2030年目途に完全自動運転や電動化実現へ

運転手不足や排ガス問題解決に挑む



自動運転と電動化を軸としたビジョンを発表したUDトラックス社=出典:UDトラックス社プレスリリース

スウェーデンの多国籍企業「ボルボ・グループ」の子会社で、商用大型車メーカーのUDトラックス株式会社(本社・埼玉県上尾市/代表取締役社長・村上吉弘)は2018年4月23日、2030年を目途に完全自動運転の実現や大型フル電動トラックの量産化を目指すロードマップを発表した。

トラック業界における小口配送の需要は、オンラインショッピングなどのEC(電子商取引)の普及などにより、2030年には2014年比で50%増まで伸びると推測されている。運転手不足や排出ガスの問題も深刻化しつつある。UDトラックス社が自動運転や電動化の開発を急ぐのは、これらの課題を解決するためだ。


【参考】ロードマップ名は「Fujin & Raijin(風神雷神)―― ビジョン2030」。モノを動かす力を「風神」、電気エネルギーの力を「雷神」に見立て、輸送のスマート化を目指す取り組みの内容を示している。同社の公式Youtubeアカウントの動画「Innovation for Smart Logistics – Fujin & Raijin. Vision 2030.」(英語)でも内容が紹介されている。

既に同社は、工場構内や港湾エリアなどで低速自動運転の技術開発に乗り出している。また高速道路では自動運転のほか、「協調型車間距離維持支援システム(CACC)」と呼ばれるトラックの隊列走行技術の実現化も進めている。そしてその先に見据えるのは、一般道での自動運転レベル4(高度運転自動化)の実現とみられる。

【参考】自動運転レベルの各レベルの定義や説明については「自動運転レベル0〜5まで、6段階の技術到達度をまとめて解説|自動運転ラボ 」を参照。

UDトラックス社は2019年に開催される東京モーターショーまでに、自動運転と大型電動トラックのプロトタイプの実証運行を実施したい考え。特定用途での実用化は2020年までを目標に据えている。


【参考】同社は電動化に向けても技術開発を前のめりに進めている。走行中に二酸化炭素を排出しない「ゼロエミッション」と、エネルギー効率や航続距離などの最大限の確保の両方の実現に向け、既に実験を行っているという。詳しい内容は「プレスリリース」を参照。


関連記事