AIがドライバーの挙動分析、自動運転レベル3への転用期待 運輸デジタルビジネス協議会が発表

自動車事故撲滅へ開発



一般社団法人運輸デジタルビジネス協議会(所在地:東京都港区/代表理事:小島薫)=TDBC=のワーキンググループ「事故の撲滅/エコ運転」が、ドライバーの危険挙動をAI(人工知能)で自動解析する「WEBドラサービス with AI」を参画企業2社で共同開発したと、2018年9月3日までに発表した。


「WEBドラサービス with AI」が実用化すると携帯電話やうつむきなどによる事故が軽減でき、緊急時には人が運転を担わなければならない自動運転レベル3(条件付き運転自動化)でも活躍しそうだ。

■社会問題に向き合い生まれた技術

この開発に携わったのが、運輸物流企業に様々なサービスを提供する株式会社タイガーと、画像解析技術やAIを用いたソリューションを提供する株式会社システム計画研究所の2社。両社は「事故の撲滅/エコ運転」ワーキンググループに参画しており、社会問題である運転中のスマホ利用をいかに防止するかを検討していた。

ドライバー自身の動作による危険運転を確認するために、タイガーは運輸運送会社向けの様々なタイプのドライブレコーダー映像を提供していたが、それまではその映像を管理者が膨大な時間をかけて目視確認しなければならなかった。そこに画像解析・AIのエキスパートであるシステム計画研究所が参画。AIで分析することで効率的かつリアルタイムに検知することが可能になった。


その後、中部地区を中心に展開する株式会社フジタクシーグループなど3社が実証実験に参加。2017年からは同グループにおいて、リアルタイムの危険動画を管理者がチェックできる仕組みを実働営業車で実験している。

【参考】運転手の感情を分析する技術も近年注目を浴びている。詳しくは「CAC、運転手の感情をリアルタイム分析する「Automotive AI」の提供開始 自動運転レベル3で活躍|自動運転ラボ」も参照。


関連記事