米Cerence(セレンス)は、2020年1月7〜10日までラスベガスで開催される世界最大級の家電・技術見本市「CES 2020」において、車両と乗客が双方向に対話可能な音声AI(人工知能)搭載の自動運転EV(電気自動車)バス「e.GO Mover」を展示すると発表した。
セレンスは次世代の自動車向けソフトウェアを提供する会社だ。車載機器のAI音声認識技術を手掛ける米ニュアンス・コミュニケーションズのオートモーティブ部門から2019年10月に分社化する形で設立された。
報道発表によれば、EVバスの乗客は車内や車外で車両と会話することができ、EVバス側のシステムは乗客の言語を自動で判別する優れものだという。乗客がどの言語で話しているか判別したあと、EV側のシステムはその乗客の言語で情報を発する。
音声信号処理についての技術も強みだという。システムが乗客の音声を拾うときはさまざまなノイズが混じるが、こうしたノイズを除去して対象の乗客のみの声を抽出することができるようだ。
また報道発表では「透明スクリーン技術」についても触れている。車内と車外の双方に情報を投影することができ、同社は「まるで運転席の後ろにいるような、コンシェルジュやライダー・アシスタントのアバターとしての役割も担います」としている。
■クルマの乗客の「交流」が重要になる理由
自動車と乗客の「交流」は自動運転時代に特に重要になる。手動運転では運転手の意思はハンドル操作によって直接具現化されるが、自動運転では人が運転に関与しないため、システム側は自動車に乗っている人の希望(例えば目的地や走行スピード)を音声による交流などを通じて理解する必要があるからだ。
また逆にシステム側が次の行動を乗客に伝えることも必要になる。自動運転車では運転操作をシステムに任せた上で目的地までのルートも自動で選ばれるが、「自動車が次の交差点を右折するのかしないのか」などの情報は乗客も車内で身体のバランスを保つなどのために、知っておく必要があるからだ。
こうした理由もあり、自動車と乗客が音声で交流できる技術は今後需要が拡大するとみられている。
また自動運転時代は車内で人が運転に関与しなくても良いため、さまざまなサービスを利用できる「自由時間」が増える。こうしたサービスの提供・利用でもスマートスピーカーのような音声AIが活躍しそうだ。
【参考】関連記事としては「AI認識の米ニュアンス、自動車部門をスピンオフ コネクテッドカー向けに「没入型」実現」も参照。