
カーリースで国産車の軽自動車からセダン、ミニバン、SUVなどとあらゆるタイプの車を取り扱っているのが、人気の「オリックスカーリース」だ。この記事では、オリックスカーリースで利用できる車種について詳しく紹介する。
新車と中古車のどちらを契約可能なのか、また車種ごとの料金などについて説明する。
オリックスカーリース

▼オリックスカーリースの口コミ・評判は?
https://jidounten-lab.com/u_52669
▼オリックスカーリースのデメリットは?
https://jidounten-lab.com/u_52709
▼オリックスカーリースの審査は厳しい?甘い?
https://jidounten-lab.com/u_52873
▼オリックスカーリースは「途中解約」できる?「違約金」はかかる?
https://jidounten-lab.com/u_53179
▼オリックスカーリースは「頭金0円」って本当?初期費用は?
https://jidounten-lab.com/u_53065
▼オリックスカーリースのプランを徹底解説
https://jidounten-lab.com/u_53531
▼オリックスカーリースに「中古」はある?
https://jidounten-lab.com/u_53509
▼オリックスカーリースの「車種」は?
https://jidounten-lab.com/u_53299
▼オリックスカーリースは「やめとけ」って本当?
https://jidounten-lab.com/u_53774
▼オリックスカーリースのキャンペーン・プロモーション解説
https://jidounten-lab.com/u_53642
▼オリックスカーリースのプランを徹底解説!最もお得なのは?
https://jidounten-lab.com/u_53531
▼オリックスカーリースの「最安値の車種」は?
https://jidounten-lab.com/u_55322
【参考】関連記事としては「カーリースおすすめ17社比較!月額料金・評判からどれを選ぶべき?|車のサブスク」も参照。
記事の目次
■オリックスカーリースでは新車はある?
オリックスカーリースでは、新車のリース契約が可能だ。トヨタ、日産、スズキなどと国産メーカーの新車を契約できる。
リース契約満了時には、契約者を返却する、再リースするという選択肢のほかに、そのままもらうという選択も行える。また、契約プランは5年・7年・9年・11年と4つから選択可能だ。どのプランでも、契約後に一定期間が経過すれば、契約満了前に乗り換えや返却が可能となっている。オイル交換や車検が無料となるクーポンがついているので、リース契約者にとっては嬉しいサービスだろう。

■オリックスカーリースでは中古車はある?
新車の他に中古車も用意されている。中古車も国産メーカーのセダンやミニバンなどの車種を選ぶことが可能だ。契約満了時は契約者を返却する、またはもらうというどちらかを選べるようになっている。ただし、新車とは違い契約後に一定期間が経過していても、契約満了前の途中解約となると、違約金が発生するので注意しよう。基本的に、契約後の中途契約はできないと考えたほうが良いだろう。

■新車の車種の例と料金
以下にオリックスカーリースで契約できる新車の料金例を月額で紹介する。軽自動車なら1万円台から利用できる。
- ダイハツ ミライース:14,960円~
- スズキ ハスラー:20,680円~
- ホンダ N-BOX:23,650円〜
- トヨタ ヤリス:25,300円円~
- トヨタ プリウス:37,730円~
- 日産 セレナ:39,820円〜
■中古車の車種の例と料金
以下にオリックスカーリースで契約できる中古車の料金例を月額で紹介する。中古車もセダンや軽自動車、ミニバンなどがラインナップがある。中古車では、同じ車種でも契約期間が違うと月額料金が変わるので注意しよう。また、走行距離や年式などによっても、月額料金は変わる。
新車と比べて割高に感じる車種もあるが、月額に含まれている項目や条件が全く違うため、よく内容を確認した上で比較していこう。
- ダイハツ ミライース:14,630円〜(72カ月契約)
- スズキ ハスラー:21,560円〜(108カ月契約)
- ホンダ N-BOX:16,940円〜(96カ月)
- トヨタ ヤリス:27,500円〜(72カ月契約)
- トヨタ プリウス:37,620円〜(96カ月)
- 日産 セレナ:53,790円〜(84カ月)
■人気車種ランキング
ここからは、オリックスカーリースでの人気車種トップ3を紹介する。
1位:ダイハツ ミライース
ミライースは、新車販売価格が992,200円からと100万円を切るモデルがある。そのため、新車としてリース契約するにしても安い月額料金で利用可能だ。空気抵抗を少なくし、軽量ボディを採用することで、燃費を高めている。スマートアシストⅢという、先進安全予防機能がいくつも備わっているのも見逃せない特徴だろう。
2位:トヨタ ヤリス
ヴィッツの後継モデルとして発売されたのがヤリスだ。ハイブリッド性能はトップレベルであり、高い燃費性能を実現した。運転席からの視界は広く、見通しが良いので運転しやすい。特徴的なフロントグリルは、人目でヤリスとわかるデザインになっている。ハイブリッドモデルの他に、ガソリンモデルも用意されている。
3位:トヨタ プリウス
世界初のハイブリッドカーとして登場し、長年人気のある車だ。最新モデルは、流線型のデザインとなっており近未来的だ。低燃費な車として知られており、ハイブリッドモデルは、カタログ値で32.6km/Lと高い燃費を叩き出している。衝突被害軽減避ブレーキやレーダークルーズコントロールなどと、安全機能が充実している。
オリックスカーリース


■「特選車」とは?
新車の中で、オリックスカーリースが特におすすめとしている車種が特選車である。通常のリース価格よりも、月額料金が1,000円近く安い。リース契約の全期間であれば、10万円以上も安くなる計算だ。よりお得にオリックスカーリースの車種を利用したいならば、特選車の中から選ぶと良いだろう。
■新車と中古車、両方を検討してみよう
オリックスカーリースは、新車も中古車も用意されており、予算に応じて好きな車種を選べる。中古車だと新車よりも月額料金を抑えて契約できる車種もあるので、より安い料金で利用したいならば、中古車の中から探してみると良いだろう。
新車であれば、どの契約プランでも一定期間経過後であれば、契約満了時前の解約が可能だ。また、より安い料金設定になっている特選車も用意されている。ADAS(先進運転支援システム)などが充実しているのが新車のメリットなので、特に運転初心者には新車がおすすめだ。
新車と中古車の両方から選べるオリックスカーリース。ぜひともオリックスカーリースのサイトで料金をチェックしていただきたい。

【参考】関連記事としては「カーリースおすすめ17社比較!月額料金・評判からどれを選ぶべき?|車のサブスク」も参照。