オリックスカーリースのプランを徹底解説!最もお得なのは?車のサブスク

新車は4つの契約プランも用意



※ページ内の広告リンクをクリックした場合、弊サイトに報酬が支払われることがあります。
出典:オリックスカーリース公式サイト

オリックスカーリースは国産車を利用できるカーリースであり、新車と中古車のどちらかを選べる。この記事では、オリックスカーリースの契約プランについて説明する。

初期費用を必要とせず、月々1万円台からのリース料金となっているので、リーズナブルに車を利用できるサービスだ。いくつかのプランが用意されており、契約者は好きなプランを選べる。

\詳細チェック・申込はここから (PR)/
オリックスカーリース

■新車リースの4つのプラン

オリックスカーリースで用意されている契約プランは、以下の4つである。

  • いまのりくん(5年契約)
  • いまのりセブン(7年契約)
  • いまのりナイン(9年契約)
  • いまのりイレブン(11年契約)
出典:オリックスカーリース公式サイト

いまのりくん(5年契約)

オリックスカーリースで用意されている契約プランの中では、一番契約期間が短い、5年契約のプランである。契約開始から2年経過した後であれば、いつでも好きなときに解約して車の乗り換えや返却が可能だ。

転勤や単身赴任で、短い期間だけに車が必要になったときに、適しているプランだろう。また、短い期間で車を乗り換えたい人にもおすすめのプランだ。

いまのりセブン(7年契約)

7年契約のプランとなっており、契約開始から5年以上経過していればいつでも乗り換えや、車の返却が可能だ。契約満了を迎えたときは、車を返却するか、もらって自分の車にするか選べる。ある程度の期間で車を利用するときに、便利なプランだろう。

契約後は5年以降と満了時の7年で、選択肢がいくつか用意されているので、ライフスタイルに応じて柔軟に対応できるプランだ。

いまのりナイン(9年契約)

いまのりナインは9年契約のプランで、契約開始から7年経過後であれば、いつでも車の乗り換えや返却を行える。もちろん、9年の契約満了まで車を利用しても構わない。

最低でも7年は同じ車に乗るときに、選択肢となるプランである。リース料金を抑えながらも、ある程度長い期間車を利用できる

いまのりイレブン(11年契約)

オリックスカーリースの中で、一番契約期間の長いプランだ。11年契約となっており、契約開始後は9年経過すれば車を乗り換えたり返却したりできる。契約期間を長くしているので、月々のリース料金を低くして、家計への負担を減らして車を使える。

10年前後は同じ車を利用するならば、適しているプランとなる。

\詳細チェック・申込はここから (PR)/

■中古車リースのプラン

中古車のリースプランは、36ヶ月〜108ヶ月まで12ヶ月刻みでプランが設定されている。ただし、新車とは違い1つの車には1つの契約プランのみ設定されているため、契約プランを自由に選ぶことはできない。

しかしながら、車種によっては何台か用意されており、1台1台契約プランが違うので、選択肢はある程度増える。例えば、アルトが3台用意されていれば、契約期間は48ヶ月、60ヶ月、70ヶ月という感じで、契約プランが個別に設定されている。中古車は1台ごとの状態によってリース料金が違うので、同じ車種でも短い契約プランよりも長い契約プランの方が、月々の料金が高くなっている場合もあるので注意してほしい。

■一番人気のプランは?

オリックスカーリースの新車の契約プランの中で、一番人気のプランは「いまのりナイン」だ。日本自動車工業会の2023年度データによると、車の試用期間は平均で7.2年となっている。そのため、多くのユーザーにマッチしたプランと言えるだろう。

契約から7年経過したら車の乗り換えか返却を選ぶことができ、さらにもう少し同じ車を利用して9年契約満了時まで乗ることもできる。車の寿命は10万km10年と言われているので、寿命が来る前に新しい車に乗り換えられる。

\詳細チェック・申込はここから (PR)/

■一番お得なプランは?

カーリースは、車の価格を契約プランの月数で割った金額が、毎月のリース料金となる。そのため、オリックスカーリースであれば11年契約の、いまのりイレブンが一番お得なプランである。

例えば、ミライースだと一番短い契約プランと一番長い契約プランでは、以下のように月々のリース料金が違う。

  • いまのりくん(5年契約) : 24,530円
  • いまのりイレブン(11年契約 ) : 15,070円

月々のリース料金は5年契約と11年契約では、1万円ほども違う。1年で12万円ほどの違いとなっており、10万円以上の差があるので大きな違いだろう。そして、11年契約であれば、1万円台から車を利用できる。新車であれば、どの車種でもいまのりイレブンが一番リース料金が安くなるので、月々の費用を抑えて車を利用したいならば、11年契約のプランを選ぶのが良いだろう。

編集部おすすめカーリース・車サブスク<PR>
SOMPOで乗ーる
約300車種から国産・輸入車を選べる!
ニコノリ
業界最安!新車がもらえるカーリース
定額カルモくん
毎月定額!契約満了後は「もらえる」!
リースナブル
業界最安の新車リース!台数限定
エンキロ
走行距離で支払い額が決まる!
KINTO(キント)
安心のトヨタ系!全費用コミコミ
Cool MINT
新車が月々19,580円〜!すぐ乗れる!
ピタクル
安心の三菱系!定額で新車に乗れる!
MOTA(モータ)
最後に必ずもらえる!カーリース
オリックスカーリース
月々定額!途中返却もOK!
おすすめカーリース・車サブスク<PR>
SOMPOで乗ーる
約300車種から国産・輸入車を選べる!
ニコノリ
業界最安!新車がもらえるカーリース
定額カルモくん
毎月定額!契約満了後は「もらえる」!
リースナブル
業界最安の新車リース!台数限定
エンキロ
走行距離で支払額が決まる!
KINTO(キント)
安心のトヨタ系!全費用コミコミ
Cool MINT
新車が月々19,580円〜!すぐ乗れる!
ピタクル
安心の三菱系!定額で新車に乗れる!
MOTA(モータ)
最後に必ずもらえる!カーリース
オリックス
月々定額!途中返却OK!

■【まとめ】目的に応じて柔軟に選べる

オリックスカーリースの契約プランは、5年・7年・9年・11年と4つの契約プランが用意されている。2年刻みでの契約プランとなっているので、車を利用したい人は、自分の目的や利用方法に応じて適したプランを選べるだろう。

どの契約プランでも、契約後から一定期間が経過すれば、車を乗り換えるか返却できる。一定期間経過後の車の乗り換えであれば、違約金が発生しない。

短い契約プランで早めに新しい車に乗り換えることも、長い契約プランで月々のリース料金を抑えて車を利用することも可能だ。そのため、どれぐらい車を使うか考えてから、オリックスカーリースの契約プランを決めると良いだろう。

\詳細チェック・申込はここから (PR)/
オリックスカーリース

【3月24日最新】カーリースおすすめ17社比較!月額料金・評判からどれを選ぶべき?|車のサブスク

関連記事